このページは、次の2つを兼ねています
『高校受験英語30日ゼミ/レベル1』
『中学英語教科書の述語を見抜く
高校受験の独習テキスト
NEW CROWN 3 LET'S READ 1』
英語の力の本質は、述語を見抜く力です。
以下、英語の述語を見抜く力の強化に特化した高校受験テキストです。
単語の意味は全部、【語意とポイント】に明記してあります。
文法用語は次の8語しか使いません。述語、動詞、過去分詞、一文章、文、can系語、on系語、if系語
問題は{ア}{イ}{ウ}…の選択式です。
一文章ごとに答え合わせしながら、独力で英語力を伸ばせる設計です。120921,130805
0 Learning from Nature
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-47-0-
動詞ing{ている、こと}--Learn[動詞]学ぶゥ--Learning{学んでいる、学ぶこと} <from>から Nature自然
問1 -Cw3-47-0-
A from B をノートに書写して、from を<三角>で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、A <from> B の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング…
A < > B の直訳は、後(右)から前(左)へさかのぼって「B<語意>A」だよ。
{ア}AからB {イ} BからA {ウ}ABから {エ}BAから
問2 -Cw3-47-0-
上の【語意とポイント】だけを用いて、
Learning <from> Nature の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング…
A <from> B で、A=Learning B=Nature だよ。
{ア}学んでいる から 自然
{イ}自然 から 学んでいる
{ウ}学ぶこと から 自然
{エ}自然 から 学ぶこと
【0 解答】 -Cw3-LR1-47-0-
問1{イ}BからA
問2{エ}自然から学ぶこと
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 47=
1 Have you ever thought of flying like a bird?
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-47-1-
Have ~ 過去分詞{したことがあるか、してしまったか、したところか、ずっと~しているか}--thoughtはthinkの過去分詞--think[動詞]考えるゥ-- Have ~ thought {考えたことがあるか、考えてしまったか、考えたところか、ずっと考えているか} youあなたは ever今までに <of>について 動詞ing{ている、こと}--fly[動詞]飛ぶゥ--flying{飛んでいる、飛ぶこと} <like>のように a一羽の bird鳥 ?(疑問符=文章の末尾)か
問1 -Cw3-LR1-47-1-
A <like> B の直訳として適切なものを1つ選べ。
コーチング…
A < > B の直訳は、後(右)から前(左)へさかのぼって「B<語意>A」だったね。
{ア}AのようにB {イ}BのようにA {ウ}AはBを好む {エ}BはAを好む
問2 -Cw3-LR1-47-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、flying <like> a bird の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング…
A <like> B で、A=flying B=a bird だよ。
{ア}飛ぶこと を好む 一羽の鳥
{イ}一羽の鳥 が好む 飛ぶこと
{ウ}飛ぶことは 一羽の鳥 を好む
{エ}一羽の鳥 のように 飛ぶこと
{オ}飛んでいる 一羽の鳥 を好む
{カ}一羽の鳥 のように 飛んでいる
問3 -Cw3-LR1-47-1-
Have you ever thought of flying like a bird? をノートに書写し、述語を見抜いて(丸)で囲み、of と like を<三角>で囲みなさい。
コーチング…
Have~過去分詞…? の述語は先頭のHaveだよ。
問4 -Cw3-LR1-47-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、(丸)と<三角>で囲んだ単語に着目しながら、問3の一文章の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}あなたは、一羽の鳥 のように 飛ぶこと について 今までに 考えたことがあるか?
{イ}あなたは、飛んでいる ような 一羽の鳥 について 今までに 考えたことがあるか?
{ウ}一羽の鳥 を好む あなたは、飛ぶこと について 今までに 考えたことがあるか?
{エ}飛んでいる 一羽の鳥は、あなた について 今までに 考えたことがあるか?
{オ}一羽の鳥は、飛ぶこと について あなた のように 今までに 考えたことがあるか?
【1 解答】 -Cw3-LR1-47-1-
問1{イ}BのようにA
問2{エ}一羽の鳥 のように 飛ぶこと
問3 (Have) you ever thought <of> flying <like> a bird?
問4{ア}あなたは、一羽の鳥 のように 飛ぶこと について 今までに 考えたことがあるか?
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 47=
2 Many people have.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-47-2-
Many多くの people人々 have(の直後に think の過去分詞 thoughtが省略されているよ)--have 過去分詞{したことがある、してしまった、したところだ、ずっと~している}--thoughtはthinkの過去分詞--think[動詞]考えるゥ--have thought{考えたことがある、考えてしまった、考えたところだ、ずっと考えている} .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-47-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Many people の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}多くの人々 {イ}人々多くの {ウ}多くは人々 {エ}人々は多い
問2 -Cw3-LR1-47-2-
Many people have thought. をノートに書写し、述語を(丸)で囲みなさい。
コーチング…
haveの直後に think の過去分詞 thought が省略されているよ。それが分かるのは、Many people have. が前文 Have ~ thought …? という問いの応答だからだよ。
問3 -Cw3-LR1-47-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、(丸)と<三角>で囲んだ単語に着目しながら、問2の一文章の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}多くの人々は、考えたことがある。
{イ}多くの人々は、考えている。
{ウ}多くの人々は、考えられた。
{エ}多くの人々は、考えられる。
{オ}多くの人々は、持っている。
【2 解答】 -Cw3-LR1-47-2-
問1{ア}多くの人々
問2 Many people (have) thought.
問3{ア}多くの人々は考えたことがある。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 47=
3 In fact, one of the first designs of flying machines copied the actions of bird wings.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-47-3-
<In> fact実際に--<in>の中で--fact事実 ,(コンマ) one1つ <of>の the first最初の designsデザイン <of>の flying飛ぶことのできる machines機械 copied[動詞]を真似た theその actions動作 <of>の bird鳥(の) wings翼 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-47-3-
In fact, one of the first designs of flying machines copied the actions of bird wings. をノートに書写し、述語を見抜いて、(丸)で囲みなさい。
コーチング…
先頭の In から視線を右へ移動して、最初に登場する動詞を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの語群を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ動詞が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-47-3-
(1) ノートに書写した one of the first designs of flying machines の of 2個を< >で囲みなさい。
(2) 上の【語意とポイント】だけを用いて、flying machines の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}飛ぶことのできる機械
{イ}機械で飛ぶことができる
{ウ}飛んでいる機械
{エ}機械で飛んでいる
{オ}機械を飛ばすこと
(3) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the first designs の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}最初のデザイン {イ}最初はデザイン {ウ}速いデザイン {エ}デザインは速い
(4) one <of> A <of> B の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング…
X <of> Y <of> Z の直訳は「ZのYのX」だよ。
{ア}1つのAのB {イ} BのAの1つ {ウ}AとBの1つ {エ}1つのAとB
(5) 上の【語意とポイント】だけを用いて、one of the first designs of flying machines の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}1つ の 最初のデザイン の 飛ぶことのできる機械
{イ}飛ぶことのできる機械 の 最初のデザイン の 1つ
{ウ}1つ の 最初のデザイン で 飛ぶことのできる機械
{エ}飛ぶことのできる機械 は 最初のデザイン の 1つ
問3 -Cw3-LR1-47-3-
(1) ノートに書写した the actions of bird wings の of を< >で囲みなさい。
(2) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the actions の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}その動作 {イ}動作その {ウ}それは動作 {エ}動作はそれ
(3)上の【語意とポイント】だけを用いて、bird wings の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}鳥の翼 {イ}翼と鳥 {ウ}鳥は翼 {エ}翼は鳥
(4)上の【語意とポイント】だけを用いて、the actions <of> bird wings の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}その動作 の 鳥の翼
{イ}翼の鳥 の 動作の それ
{ウ}翼の鳥 の その動作
{エ}その鳥 の 翼の動作
{オ}鳥の翼 の その動作
問4 -Cw3-LR1-47-3-
<In> fact, one <of> the first designs <of> flying machines (copied) the actions <of> bird wings. の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】(再出)だけを用いること。
【語意とポイント】
<In> fact実際に--inの中で--fact事実 ,(コンマ) one1つ <of>の the first最初の designsデザイン <of>の flying飛ぶことのできる machines機械 copied[動詞]を真似た theその actions動作 <of>の bird鳥(の) wings翼 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
コーチング…
(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切ったあと、末尾の語群から、前方へさかのぼり、最後に(述語)を訳す直訳を、先に考えてから、正解を探そう。
{ア}実際に、1つの最初のデザインは、飛ぶことのできる機械を真似たその動作の鳥の翼だった。
{イ}その翼の鳥の動作を真似た機械で飛ぶことのできる最初のデザインの1つは、実際にあった。
{ウ}実際に、最初のデザインの1つで飛ぶことのできる機械は、その動作の鳥の翼 を真似た。
{エ}その翼の鳥の動作を真似た機械は、実際に飛ぶことのできる最初のデザインの1つだった。
{オ}実際に、飛ぶことのできる機械の最初のデザインの1つは、鳥の翼のその動作 を真似た。
【3 解答】 -Cw3-LR1-47-3-
問1 In fact, one of the first designs of flying machines (copied) the actions of bird wings.
問2 (1) one <of> the first designs <of> flying machines
(2){ア}飛ぶことのできる機械
(3){ア}最初のデザイン
(4){イ}BのAの1つ
(5){イ}飛ぶことのできる機械の最初のデザインの1つ
問3 (1) the actions <of> bird wings (2){ア}その動作 (3){ア}鳥の翼 (4){オ}鳥の翼のその動作
問4{オ}実際に、飛ぶことのできる機械の最初のデザインの1つは、鳥の翼のその動作を真似た。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 47=
4 Getting ideas from nature and using them is now common.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-47-4-
動詞ing{ている、こと}--Get[動詞]を得るゥ--Getting{を得ている、を得ること} ideasアイデア <from>から nature自然 andと 動詞ing{ている、こと}--use[動詞]使う--using{使っている、使うこと} them{それらを、それらに} is[動詞]{居る、在る、である、になる} now今では common普通 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-47-4-
Getting ideas from nature and using them is now common. をノートに書写し、述語を見抜いて、(丸)で囲みなさい。
コーチング…
Getting や using のような“動詞ing”は、述語になることができないよ。(例外が1つだけ高校英語に登場します)
先頭から視線を右へ移動して、最初に登場する動詞を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの語群を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ動詞が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-47-4-
(1) ノートに書写した Getting ideas from nature and using them 部分の from を< >で囲みなさい。
(2) 上の【語意とポイント】だけを用いて、A and B の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
and は曲者(くせもの)だよ。英語の文章を長く、複雑にする張本人は and なのです。
and のお約束はただ1つ、「 and の前後は、同じ種類の単語や語群」だよ。
動詞ing and 動詞ing とか、 to 動詞 and to 動詞 とかね。
{ア}AとB {イ}BとA {ウ}AはB {エ}BはA
(3) 上の【語意とポイント】だけを用いて、Getting ideas の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング…
動詞(語意の末音がウ,タ,ダ)の直後の8割は「~を」と直訳するよ。
たとえば love[動詞]をもちいた文 Love Taro. は「太郎を愛しなさい。」だよ。
{ア}得ているアイデア {イ}得ることアイデア {ウ}アイデアを得ている {エ}アイデアを得ること
(4) 上の【語意とポイント】だけを用いて、Getting ideas <from> nature の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A <from> B の直訳は「BからA」だよ。
A=Getting ideas B=nature
{ア}自然から得ているアイデア
{イ}自然から得ることアイデア
{ウ}アイデアを自然から得ている
{エ}自然からアイデアを得ること
(5) 上の【語意とポイント】だけを用いて、using them の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}使っているそれらを {イ}使うことそれらに {ウ}それらを使うこと {エ}それらを使っている
(6) 上の【語意とポイント】だけを用いて、Getting ideas from nature and using them の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A and B は「AとB」。「BとA」は誤訳だよ。
A=Getting ideas from nature B=using them
{ア}自然から得ているアイデア と 使っているそれら
{イ}自然から得ること と アイデアをそれらに使うこと
{ウ}それら と 使っているアイデアを自然から得ている
{エ}自然からアイデアを得ること と それらを使うこと
{オ}自然 と それらを使うことから得ているアイデア
問3 -Cw3-LR1-47-4-
Getting ideas <from> nature and using them (is) now common. の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いること。
【語意とポイント】
動詞ing{ている、こと}--Get[動詞]を得るゥ--Getting{を得ている、を得ること} ideasアイデア <from>から nature自然 andと 動詞ing{ている、こと}--use[動詞]使う--using{使っている、使うこと} them{それらを、それらに} is[動詞]{居る、在る、である、になる} now今では common普通 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
コーチング…
(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切り、最後に(述語)を訳す直訳を、先に考えてから、正解を探そう。
{ア}自然からアイデアを得ること と それらを使うことは、今では普通である。
{イ}今では、普通である 自然からアイデアを得ること と それらを使うこと。
{ウ}自然にそれらを使うことから得ているアイデアは、今では普通である。
{エ}自然からアイデアを得ることは、今では普通にそれらを使うことである。
{オ}今では普通に得ている自然からのアイデアは、それらに使われている。
【4 解答】 -Cw3-LR1-47-4-
問1 etting ideas from nature and using them (is) now common.
問2(1) Getting ideas <from> nature and using them (2){ア}AとB (3){エ}アイデアを得ること (4){エ}自然からアイデアを得ること (5){ウ}それらを使うこと (6){エ}自然からアイデアを得ること と それらを使うこと
問3{ア}自然からアイデアを得ることと それらを使うことは、今では普通である。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 47=
5 Scientists often do this when they research and develop new products and technologies.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-47-5-
Scientists科学者たち oftenしばしば do[動詞]を行う this{これ、この} whenときに they彼らが research and develop[動詞]を研究して開発する--research[動詞]を研究するゥ--andそして--develop[動詞]を開発するゥ new新しい products製品 andや technologies科学技術 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-47-5-
Scientists often do this when they research and develop new products and technologies. をノートに書写しなさい。
問2 -Cw3-LR1-47-5-
ノートに書写した文章の一部 Scientists often do this の述語を(丸)で囲みなさい。
問3 -Cw3-LR1-47-5-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Scientists often (do) this の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}科学者たち がしばしば行う これ。
{イ}これ をしばしば行う 科学者たち。
{ウ}科学者たちは これ をしばしば行う。
{エ}これは 科学者たち にしばしば行わせる。
問4 -Cw3-LR1-47-5-
ノートに書写した文章の一部 they research and develop new products and technologies の述語である research and develop を(長い丸)で囲みなさい。
問5 -Cw3-LR1-47-5-
上の【語意とポイント】だけを用いて、new products and technologies の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}新しい製品や科学技術 {イ}科学技術や新しい製品 {ウ}製品や新しい科学技術 {エ}製品や科学技術の新しさ {オ}製品の新しさや科学技術
問6 -Cw3-LR1-47-5-
they (research and develop) new products and technologies の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いること。
【語意とポイント】
they彼らが research and develop[動詞]を研究して開発する--research[動詞]を研究するゥ--andそして--develop[動詞]を開発するゥ new新しい products製品 andや technologies科学技術
{ア}彼らが 研究して開発する 新しい製品と科学技術
{イ}新しい製品と科学技術 を研究して開発する 彼ら
{ウ}彼らが 新しい製品と科学技術 を研究して開発する
{エ}新しい製品と科学技術が 彼らを 研究して開発する
【ポイント解説… when の直前に|を記入せよ】 -Cw3-LR1-47-5-
たとえば Scientists do A when they research B. という一文章は、
when の直前で、前半の文と、後半の文の、二つの文に分断されるよ。
文と文の分断を明確化するために、when の直前に | を記入しよう。直後は厳禁ね。
この一文章の、前半の文の述語は do、後半の文の述語は research なのね。
述語の(丸)2個と、when 直前の| を、次のように記入してね。
直訳は、前半の文を先に、後半の文を後に記述して、ラストに「ときに。」を加えるよ。
Scientists (do) A |when they (research) B.
科学者たちはAを行う、彼らがBを研究するときに。
問7 -Cw3-LR1-47-5-
ノートに書写した Scientists often do this when they research and develop new products and technologies. の when の直前に|を記入しなさい。
問8 -Cw3-LR1-47-5-
Scientists often (do) this | when they (research and develop) new products and technologies. の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いること。
【語意とポイント】
Scientists科学者たち oftenしばしば do[動詞]を行う this{これ、この} whenときに they彼らが research and develop[動詞]を研究して開発する--research[動詞]を研究するゥ--andそして--develop[動詞]を開発するゥ new新しい products製品 andや technologies科学技術 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}科学者たちはこれをしばしば行う、彼らが新しい製品と科学技術を研究して開発するときに。
{イ}科学者たちがこれをしばしば行うときに、彼らは新しい製品と科学技術を研究して開発する。
{ウ}新しい製品と科学技術を研究して開発する彼ら科学者たちは、ときにこれをしばしば行う。
{エ}新しい製品と科学技術を研究して開発するときに、これをしばしば行う彼らと科学者たち。
{オ}科学者たちは新しい製品と科学技術を研究して開発する、彼らがこれをしばしば行うときに。
【5 解答】 -Cw3-LR1-47-5-
問1 略
問2 Scientists often (do) this
問3{ウ}科学者たちは これ をしばしば行う。
問4 they (research and develop) new products and technologies
問5{ア}新しい製品や科学技術
問6{ウ}彼らが 新しい製品と科学技術 を研究して開発する
問7 略
問8{ア}科学者たちはこれをしばしば行う、彼らが新しい製品と科学技術を研究して開発するときに。
NEW CROWN 3
LET'S READ 1
Learning from Nature
教科書p.48
1 Fish can teach us a lot, especially about moving smoothly.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-1-
Fish魚 canことができる teach A B[動詞]A に B を教えるゥ us私たちに a lotたくさんのこと ,(コンマ) especially特に <about>について 動詞ing{ている、こと}--move[動詞]動くゥ--moving{動いている、動くこと} smoothlyなめらかに .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-1-
Fish can teach us a lot, especially about moving smoothly. をノートに書写し、述語を(丸)で囲みなさい。
コーチング…
最初に登場する can や will を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの単語を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ can や will が述語だよ。
can や will は、述語になる力がとても強い、最重要の単語系だよ。
問2 -Cw3-LR1-48-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Fish (can) teach us a lot. の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}魚は、ことができる 教える 私たちに たくさんのこと。
{イ}たくさんのこと 私たちに 教える ことができる 魚。
{ウ}魚は、私たちに たくさんのこと を教える ことができる。
{エ}私たちに たくさんのこと を教える ことができる 魚。
問3 -Cw3-LR1-48-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、especially <about> moving smoothly の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}特に ついて 動いている なめらかに
{イ}なめらかに 動いている について 特に
{ウ}特に なめらかに動くこと について
{エ}特に なめらかに動いている について
問4 -Cw3-LR1-48-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Fish (can) teach us a lot, especially <about> moving smoothly. の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}魚は、ことができる 教える 私たちに たくさんのこと、特に ついて 動いている なめらかに。
{イ}たくさんのことを 私たちに 教える ことができる 魚は、なめらかに 動いている について 特に。
{ウ}魚は、私たちに たくさんのこと を教える ことができる、特に なめらかに動くこと について。
{エ}私たちに たくさんのこと を教える ことができる 魚は、特に なめらかに動いている について。
【1 解答】
問1 Fish (can) teach us a lot, especially about moving smoothly.
問2{ウ}魚は、私たちに たくさんのこと を教える ことができる。
問3{ウ}特に なめらかに動くこと について
問4{ウ}魚は、私たちに たくさんのこと を教える ことができる、特に なめらかに動くこと について。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
2 For example, the streamline shape of objects like the Shinkansen, cars and bicycle helmets all come from studies of fish in water.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-2-
<For> exampleたとえば ,(コンマ) theあの streamline流線型の shape外形 <of>の objects物 <like>のような the Shinkansen新幹線 ,(コンマ) cars自動車 andや bicycle自転車 helmetsヘルメット allまさに come fromが元になっている--come[動詞]来るゥ--<from>から studies研究 <of>の fish魚 <in>の中の water水 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-2-
For example, the streamline shape of objects like the Shinkansen, cars and bicycle helmets all come from studies of fish in water. をノートに書写して、上の【語意とポイント】の< >で囲まれた6語を<三角>で囲みなさい。つぎに、述語を見抜いて(丸)で囲みなさい。
コーチング…
先頭の For から視線を右へ移動して、最初に登場する動詞を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの語群を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ動詞が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-48-2-
ノートに書写した the streamline shape <of> objects <like> the Shinkansen, cars and bicycle helmets について、次の問いに答えよ。
(1) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the streamline shape の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
語群の中に動詞が無ければ、英単語が並ぶのと同じ順番に直訳するよ。
{ア}あの流線形の外形 {イ}外形の流線形のあれ {ウ}流線形の外形のあれ {エ}あの外形は流線形
(2) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the Shinkansen, cars and bicycle helmets の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A, B and C の直訳は「A、BやC」だよ。「C、BやA」とか「B、CやA」は誤訳だよ。
{ア}新幹線、自動車や自転車ヘルメット
{イ}自転車ヘルメットや自動車、新幹線
{ウ}自動車、新幹線や自転車ヘルメット
{エ}自転車、自動車や新幹線のヘルメット
(3) 上の【語意とポイント】だけを用いて、A <of> B <like> C の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
< >で囲んだ単語は、後(右)から前(左)へ直訳するよ。
X <of> Y <like> Z の直訳は、「ZのようなYのX」だよ。
{ア}AのBのようなC {イ}CのようなBのA {ウ}BのようなC のA {エ}AのC のようなB {オ}C のようなAのB {カ}BのAのようなC
(4) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the streamline shape <of> objects <like> the Shinkansen, cars and bicycle helmets の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A=the streamline shape B=objects C=the Shinkansen, cars and bicycle helmets
{ア}あの流線形の外形の 物 のような 新幹線、自動車や自転車ヘルメット
{イ}新幹線、自動車や自転車ヘルメット のような 物 の あの流線形の外形
{ウ}物 のような あの流線形の外形 の 新幹線、自動車や自転車ヘルメット
{エ}新幹線、自動車や自転車ヘルメット の 物 のような あの流線形の外形
問3 -Cw3-LR1-48-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、studies <of> fish <in> water の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
< >で囲んだ単語は、後から前に直訳するので、P <of> Q <in> R の直訳は、「R の中の Q の P」だよ。
{ア}研究 の 魚 の中の 水
{イ}水 の中の 魚 の 研究
{ウ}魚 の中の 水 の 研究
{エ}水 の 研究 の中の 魚
問4 -Cw3-LR1-48-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、all come <from> A の訳として最も適切なものを選べ。
{ア}まさに元になっているAが {イ}Aがまさに元になっている {ウ}元になっているまさにAが {エ}Aが元になっているまさに
問5 -Cw3-LR1-48-2-
<For> example, the streamline shape <of> objects <like> the Shinkansen, cars and bicycle helmets all (come) <from> studies <of> fish <in> water.
の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】(再出)だけを用いて、(述語)の直前までの語群を正しく「~は、」と言い切る直訳を選ぶこと。
【語意とポイント】
<For> exampleたとえば ,(コンマ) theあの streamline流線型の shape外形 <of>の objects物 <like>のような the Shinkansen新幹線 ,(コンマ) cars自動車 andや bicycle自転車 helmetsヘルメット allまさに come fromが元になっている--come[動詞]来るゥ--<from>から studies研究 <of>の fish魚 <in>の中の water水 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}たとえば、あの流線形の外形の 物 のような 新幹線、自動車や自転車ヘルメットは、研究 の 魚 の中の 水 がまさに元になっている。
{イ}たとえば、新幹線、自動車や自転車ヘルメット のような 物 の あの流線形の外形は、水 の中の 魚 の 研究 がまさに元になっている。
{ウ}たとえば、物 のような あの流線形の外形 の 新幹線、自動車や自転車ヘルメットは、魚 の中の 水 の 研究 がまさに元になっている。
{エ}たとえば、新幹線、自動車や自転車ヘルメット の 物 のような あの流線形の外形は、水 の 研究 の中の 魚 がまさに元になっている。
【2 解答】
問1 <For> example, the streamline shape <of> objects <like> the Shinkansen, cars and bicycle helmets all (come) <from> studies <of> fish <in> water.
問2(1){ア}あの流線形の外形
(2){ア}新幹線、自動車や自転車ヘルメット
(3){イ}C のようなBのA
(4){イ}新幹線、自動車や自転車ヘルメット のような 物 の あの流線形の外形
問3{イ}水 の中の 魚 の 研究
問4{イ}Aがまさに元になっている
問5{イ}たとえば、新幹線、自動車や自転車ヘルメット のような 物 の あの流線形の外形は、水 の中の 魚 の 研究 がまさに元になっている。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
3 With a streamline design, the object can move quickly and smoothly.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-3-
<With>のために aひとつの streamline流線形の designデザイン ,(コンマ) theその object物体 can[can系語]ことができる move[動詞]動くゥ quickly速く andそして smoothlyなめらかに .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-3-
With a streamline design, the object can move quickly and smoothly. をノートに書写し、先頭の With を<三角>で囲み、述語を見抜いて(丸)で囲みなさい。
コーチング…
先頭から視線を右へ移動して、最初に登場する can や will を(丸)で囲んでみよう。(丸)の直前までの語群を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ can や will が述語だよ。can や will は、述語になる力がとても強い単語系だよ。
問2 -Cw3-LR1-48-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、<With> a streamline design, の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
<With> A, の直訳は「Aのために、」だよ。A=a streamline design
{ア}のためにひとつの流線形のデザイン、
{イ}デザインの流線形のひとつのために、
{ウ}ひとつの流線形のデザインのために、
{エ}流線形のためのひとつのデザイン、
{オ}ひとつのデザインのための流線形、
問3 -Cw3-LR1-48-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、the object の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}その物体 {イ}物体その {ウ}それは物体 {エ}物体はその
問4 -Cw3-LR1-48-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、quickly and smoothly の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A and B の直訳は「AそしてB」だよ。「BそしてA」は誤訳、「そしてAB」は論外。
{ア}速く そして なめらかに
{イ}なめらかに そして 速く
{ウ}そして 速く なめらかに
{エ}そして なめらかに 速く
問5 -Cw3-LR1-48-3-
<With> a streamline design, the object (can) move quickly and smoothly.
の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いて、(述語)の直前までの語群を正しく「~は、」と言い切る直訳を選ぶこと。
{ア}デザインの流線形のひとつは、その物体を 速くそしてなめらかに 動かすことができる。
{イ}ひとつの流線形のために、そのデザインの物体は、速くそしてなめらかに 動くことができる。
{ウ}なめらかにそして速く動くことができるその物体は、デザインの流線形のひとつのためである。
{エ}ひとつの流線形のデザインのために、その物体は、速くそしてなめらかに 動くことができる。
{オ}ひとつの流線形のデザインとその物体は、速くそしてなめらかに 動くことができる。
【3 解答】
問1 <With> a streamline design, the object (can) move quickly and smoothly.
問2{ウ}ひとつの流線形のデザインのために、
問3{ア}その物体
問4{ア}速く そして なめらかに
問5{エ}ひとつの流線形のデザインのために、その物体は、速くそしてなめらかに 動くことができる。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
4 We can also learn a lot from plants about taking care of ourselves.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-4-
We私たちは can[can系語]ことができる also同様に learn[動詞]を学ぶゥ a lotたくさんの事 <from>から plants植物 <about>について take care ofの世話をする--動詞ing{ている、こと}-- taking care <of>{の世話をしている、の世話をすること} ourselves私たち自身 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-4-
We can also learn a lot from plants about taking care of ourselves. をノートに書写し、上の【語意とポイント】の< >で囲まれた3語を<三角>で囲み、述語を(丸)で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-48-4-
上の【語意とポイント】だけを用いて、<about> taking care of ourselves の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
<三角>で囲んだ単語(on系語)の、直後の動詞ing は「こと」だよ。「ている」じゃないよ。
“< > 動詞ing ”の動詞ing は「~こと」と訳すべし--これを覚えておくだけで、英語の理解はぐんと楽になるよ。
< >の直後に 動詞ing が続くことが多いためだよ。
実は英語で最も難しいのは 動詞ing なのね。
中学生は 動詞ing を見たら「イングている、こと」と覚えて、2択してね。
高校生以上は「イングている、こと、省略」と覚えて3択しよう。
{ア}私たち自身 の世話をしている について
{イ}私たち自身 の世話をすること について
{ウ}世話をしている 私たち自身 について
{エ}私たち自身 について 世話をすること
{オ}私たち自身 について 世話をしている
問3 -Cw3-LR1-48-4-
上の【語意とポイント】だけを用いて、can also learn A の訳で日本語として最も適切なものを選べ。
{ア}ことができる同様に学ぶA {イ}Aを学ぶ同様にことができる {ウ}Aを同様に学ぶことができる {エ}Aを学ぶことができる同様に {オ}同様に学ぶことができるA
問4 -Cw3-LR1-48-4-
下の【語意とポイント】だけを用いて、We (can) also learn a lot <from> plants <about> taking care <of> ourselves. の直訳として最も適切なものを選べ。(述語)の直前の語を「~は、」と言い切ったあと、文章ラストの ourselves から、<三角>を目印に、前方にさかのぼり、最後に(述語)を訳す直訳を選ぶこと。
【語意とポイント】
We私たちは can[can系語]ことができる also同様に learn[動詞]を学ぶゥ a lotたくさんの事 <from>から plants植物 <about>について take care ofの世話をする--動詞ing{ている、こと}-- taking care <of>{の世話をしている、の世話をすること} ourselves私たち自身 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}私たちは、ことができる同様に学ぶ たくさんの事 から 植物 について 世話をしている 私たち自身である。
{イ}私たち自身 が世話をしている 植物 から たくさんの事 について 同様に学ぶことができるのは、私たちである。
{ウ}私たちは、私たち自身 の世話をすること について 植物 から たくさんの事 を同様に学ぶことができる。
{エ}植物 から たくさんの事 について 同様に学ぶことができるので 私たちは、私たち自身 の世話をすることができる。
【4 解答】 -Cw3-LR1-48-4-
問1 We (can) also learn a lot <from> plants <about> taking care <of> ourselves.
問2{イ}私たち自身 の世話をすること について
問3{ウ}Aを同様に学ぶことができる
問4{ウ}私たちは、私たち自身 の世話をすること について 植物 から たくさんの事 を同様に学ぶことができる。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
5 For example, lotus leaves have a special way to keep clean.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-5-
<For> exampleたとえば ,(コンマ) lotusハス(の) leaves葉 have[動詞]を持っているゥ aひとつの special特別な way方法 to 動詞{ために、ための、こと、して}--keep[動詞]保つゥ--to keep{保つために、保つための、保つこと、保って} cleanきれいに .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-5-
For example, lotus leaves have a special way to keep clean. をノートに書写し、先頭の For を<三角>で囲み、述語を見つけて(丸)で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-48-5-
上の【語意とポイント】だけを用いて、ノートに書写した lotus leaves 部分の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}ハスの葉 {イ}葉のハス {ウ}ハスは葉 {エ}葉はハス {オ}ハスは去る {カ}ハスの旅立ち
問3 -Cw3-LR1-48-5-
ノートに書写した a special way to keep clean 部分について、次の【語意とポイント】だけを用いて、以下の問いに答えよ。
【語意とポイント】
aひとつの special特別な way方法 to動詞{ために、ための、こと、して}--keep[動詞]保つゥ--to keep{保つために、保つための、保つこと、保って} cleanきれいに
(1) a special way の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}ひとつの特別な方法 {イ}特別な方法はひとつ {ウ}方法は特別なひとつ {エ}ひとつは特別な方法
(2) a special way to keep clean の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
“to 動詞”は英語に大頻出だよ。
“to 動詞”を見たら「ために、ための、こと、して」とつぶやいて4択する習慣をつけてね。
to と keep[動詞]保つゥ のセット“to keep”は、「保つために、保つための、保つこと、保って」とつぶやいて、前後の文脈から、最適のものを選んでね。
なお“to 動詞”を英語業界は「不定詞(ふていし)」と呼ぶけど、そうした文法用語は覚える必要ないよ。
{ア}きれいに保つ ために ひとつの特別な方法
{イ}きれいに保つ ための ひとつの特別な方法
{ウ}きれいに保つ こと ひとつの特別な方法
{エ}きれいに保って ひとつの特別な方法
問4 -Cw3-LR1-48-5-
下の【語意とポイント】だけを用いて、<For> example, lotus leaves (have) a special way to keep clean. の直訳として最も適切なものを選べ。(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切ったあと、文章ラストの clean から前方にさかのぼり、最後に(述語)を訳す直訳を選ぶこと。
【語意とポイント】
<For> exampleたとえば ,(コンマ) lotusハス(の) leaves葉 have[動詞]を持っているゥ aひとつの special特別な way方法 to 動詞{ために、ための、こと、して}--keep[動詞]保つゥ--to keep{保つために、保つための、保つこと、保って} cleanきれいに .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}たとえばハスの葉は、きれいに保つ ために ひとつの特別な方法 を持っている。
{イ}たとえばハスの葉は、きれいに保つ ための ひとつの特別な方法 を持っている。
{ウ}たとえばハスの葉は、きれいに保つ こと ひとつの特別な方法 を持っている。
{エ}たとえばハスの葉は、きれいに保って ひとつの特別な方法 を持っている。
【5 解答】 -Cw3-LR1-48-5-
問1 <For> example, lotus leaves (have) a special way to keep clean.
問2{ア}ハスの葉
問3 (1){ア}ひとつの特別な方法 (2){イ}きれいに保つ ための ひとつの特別な方法
問4{イ}たとえばハスの葉は、きれいに保つ ための ひとつの特別な方法 を持っている。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
6 Thousands of tiny hairs cover each leaf.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-6-
Thousands <of>数千の tinyとても小さい hairs毛 cover[動詞]をおおう eachそれぞれの leaf葉 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-6-
Thousands of tiny hairs cover each leaf. をノートに書写して、of を<三角>で囲み、述語を見抜いて(丸)で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-48-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Thousands <of> tiny hairs の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
<三角>で囲む単語系(をこのサイトでは「on系語(オンけいご)」と呼ぶね)は原則的に、後(右)から前(左)へ訳すけど、of だけは例外で、前(左)から後(右)へ訳すことがあるよ。
{ア}数千のとても小さい毛 {イ}毛のとても小さい数千 {ウ}数千の毛はとても小さい {エ}数千はとても小さい毛
問3 -Cw3-LR1-48-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、each leaf の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}それぞれの葉 {イ}葉はそれぞれ {ウ}それぞれと葉 {エ}葉をそれぞれ
問4 -Cw3-LR1-48-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Thousands <of> tiny hairs (cover) each leaf. の直訳として最も適切なものを選べ。(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切る直訳を選ぶこと。
{ア}数千のとても小さい毛 をおおう それぞれの葉。
{イ}数千のとても小さい毛は、それぞれの葉 をおおう。
{ウ}葉のそれぞれ をおおう 数千のとても小さい毛。
{エ}それぞれの葉 をおおうのは、数千のとても小さい毛。
【6 解答】 -Cw3-LR1-48-6-
問1 Thousands <of> tiny hairs (cover) each leaf.
問2{ア}数千のとても小さい毛
問3{ア}それぞれの葉
問4{イ}数千のとても小さい毛は、それぞれの葉 をおおう。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
7 They all point in one direction.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-7-
Theyそれら all全部 point[動詞]向いているゥ <in>に one1つの direction方角 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-7-
They all point in one direction. をノートに書写し、述語を見つけて(丸)で囲み、in を<三角>で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-48-7-
上の【語意とポイント】だけを用いて、They all の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}それら全部 {イ}全部それら {ウ}それらを全部 {エ}それらと全部
問3 -Cw3-LR1-48-7-
上の【語意とポイント】だけを用いて、one direction の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}1つの方角 {イ}方角の1つ {ウ}1つは方角 {エ}方角は1つ
問4 -Cw3-LR1-48-7-
上の【語意とポイント】だけを用いて、They all (point) <in> one direction. の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}それら全部は、向いている に 1つの方角。
{イ}方角の1つ に 向いているのは、全部それら。
{ウ}それら全部は、1つの方角 に 向いている。
{エ}それら全部が向いているのは、1つの方角。
【7 解答】 -Cw3-LR1-48-7-
問1 They all (point) <in> one direction.
問2{ア}それら全部
問3{ア}1つの方角
問4{ウ}それら全部は、1つの方角 に 向いている。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
8 When it rains, the water washes off the leaf.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-8-
When[if系語]とき it{それ、こと、訳さない} rains[動詞]雨が降るゥ ,(コンマ) theその water水 washes[動詞]押し流されるゥ <off>から離れて theその leaf葉 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-8-
When it rains, the water washes off the leaf. をノートに書写し、(丸)で囲む述語2語、< >で囲む1語、文と文を分断する| 1本の、それぞれの位置を考察せよ。
問2 -Cw3-LR1-48-8-
It rains. の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}それは雨が降る。 {イ}ことは雨が降る。 {ウ}雨が降る。 {エ}雨が降るそれ。
問3 -Cw3-LR1-48-8-
When it rains, の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}ときにそれは雨が降る、{イ}それは雨が降るとき、{ウ}ときに雨が降る、{エ}雨が降るとき、
問3 -Cw3-LR1-48-8-
The water washes off the leaf. の述語を(丸)で囲み、off を< >で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切る直訳のみ正解とする。
{ア}その水は、押し流される その葉 から離れて。
{イ}その葉 から離れて 押し流されるのは、その水。
{ウ}その水は、その葉 から離れて 押し流される。
{エ}その葉は、その水 から離れて 押し流される。
問4 -Cw3-LR1-48-8-
ノートに書写した When it rains, the water washes off the leaf. は、二つの文から成る一文章である。二つの文に分断される箇所に | を1本、記入せよ。さらに、述語2語を(丸)で囲み、off を< >で囲みなさい。
問5 -Cw3-LR1-48-8-
下の【語意とポイント】だけを用いて、When it (rains),|the water (washes) <off> the leaf. の直訳として最も適切なものを選べ。
【語意とポイント】
When[if系語]とき it{それ、こと、訳さない} rains[動詞]雨が降るゥ ,(コンマ) theその water水 washes[動詞]押し流されるゥ <off>から離れて theその leaf葉 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}ときに雨が降る、その水は、押し流される その葉 から離れて。
{イ}雨が降るとき、その水は、その葉 から離れて 押し流される。
{ウ}その水は、その葉 から離れて 押し流される とき、雨が降る。
{エ}その葉から押し流されるその水は、雨が降るときに。
【8 解答】 -Cw3-LR1-48-8-
問1 略
問2 It (rains). ウ雨が降る。
問3 The water (washes) <off> the leaf.
{ウ}その水は、その葉 から離れて 押し流される。
問4 When it (rains),|the water (washes) <off> the leaf.
問5{イ}雨が降るとき、その水は、その葉 から離れて 押し流される。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 48=
9 This technique is now used on umbrellas and clothes to make our lives easier.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-9-
This{これ、この} technique技術 is 過去分詞:れている--usedはuseの過去分詞--use[動詞]を使う--is used{使いつつある、使われている、使われていた、使ってしまった} nowいま <on>に umbrellas傘 andや clothes服 make A B:AをBにする--A=our lives私たちの生活--B=easier もっと容易--to 動詞{ために、ための、こと、して}--make[動詞]AをBにするゥ--to make A B{AをBにするために、AをBにするための、AをBにすること、AをBにして}--to make our lives easier {私たちの生活をもっと容易にするために、私たちの生活をもっと容易にするための、私たちの生活をもっと容易にすること、私たちの生活をもっと容易にして} .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-48-9-
This technique is now used on umbrellas and clothes to make our lives easier. をノートに書写し、述語を見抜いて(丸)で囲み、on を<三角>で囲みなさい。
コーチング…
最初に登場する動詞を(丸)で囲み、(丸)の直前までの単語を「~は、」と言い切れれば、(丸)で囲んだ動詞が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-48-9-
上の【語意とポイント】だけを用いて、This technique の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}これは技術 {イ}この技術 {ウ}技術はこれ {エ}技術のこれ
問3 -Cw3-LR1-48-9-
上の【語意とポイント】だけを用いて、umbrellas and clothes の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}傘や服 {イ}服や傘 {ウ}傘は服 {エ}服は傘
問4 -Cw3-LR1-48-9-
下の【語意とポイント】だけを用いて、This technique (is) now used. の直訳として最も適切なものを選べ。
【語意】
This{これ、この} technique技術 is 過去分詞:れている--usedはuseの過去分詞--use[動詞]を使う--is used{使いつつある、使われている、使われていた、使ってしまった} nowいま
{ア}この技術は、いま使いつつある。
{イ}この技術は、いま使われている。
{ウ}この技術は、いま使ってしまった。
{エ}いま使われているこの技術。
問5 -Cw3-LR1-48-9-
下の【語意とポイント】だけを用いて、to make our lives easier の直訳として適切なものを4つ選べ。
【語意とポイント】
make A B:AをBにする--A=our lives私たちの生活--B=easier もっと容易--to 動詞{ために、ための、こと、して}--make[動詞]AをBにするゥ--to make A B{AをBにするために、AをBにするための、AをBにすること、AをBにして}
{ア}私たちの生活をもっと容易にするために
{イ}私たちの生活をもっと容易にするための
{ウ}私たちの生活をもっと容易にすること
{エ}私たちの生活をもっと容易にして
{オ}私たちの生活をもっと容易にしない
{カ}私たちの生活をもっと容易にするとき
{キ}私たちの生活をもっと容易にするなら
問6 -Cw3-LR1-48-9-
下の【語意とポイント】を熟読して、This technique (is) now used <on> umbrellas and clothes to make our lives easier. の直訳として最も適切なものを選べ。
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-48-9-
This{これ、この} technique技術 is 過去分詞:れている--usedはuseの過去分詞--use[動詞]を使う--is used{使いつつある、使われている、使われていた、使ってしまった} nowいま <on>に umbrellas傘 andや clothes服 make A B:AをBにする--A=our lives私たちの生活--B=easier もっと容易--to 動詞{ために、ための、こと、して}--make[動詞]AをBにするゥ--to make A B{AをBにするために、AをBにするための、AをBにすること、AをBにして}--to make our lives easier {私たちの生活をもっと容易にするために、私たちの生活をもっと容易にするための、私たちの生活をもっと容易にすること、私たちの生活をもっと容易にして} .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}この技術は、私たちの生活をもっと容易にするために 傘や服 に いま使われている。
{イ}この技術は、私たちの生活をもっと容易にするための 傘や服 に いま使っている。
{ウ}この技術は、私たちの生活をもっと容易にすること 傘や服 に いま使われている。
{エ}この技術は、私たちの生活をもっと容易にして 傘や服 に いま使ってしまった。
{オ}私たちの生活をもっと容易にするために 傘や服 に いま使われている この技術。
【9 解答】 -Cw3-LR1-48-9-
問1 This technique (is) now used <on> umbrellas and clothes to make our lives easier.
問2{イ}この技術
問3{ア}傘や服
問4{イ}この技術は、いま使われている。
問5{ア}{イ}{ウ}{エ}.....{ア}私たちの生活をもっと容易にするために {イ}私たちの生活をもっと容易にするための {ウ}私たちの生活をもっと容易にすること {エ}私たちの生活をもっと容易にして
問6{ア}この技術は、私たちの生活をもっと容易にするために 傘や服 に いま使われている。
NEW CROWN 3
LET'S READ 1
Learning from Nature
教科書p.49
1 In space, satellites need very large panels for energy and other uses.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-1-
<In>の中で space宇宙 ,(コンマ) satellites人工衛星 need[動詞]を必要とするゥ veryとても large大きな panelsパネル <for>{フォーにとって、対して、向かう、間、のために} energyエネルギー andや other他の uses用途 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-1-
In space, satellites need very large panels for energy and other uses. をノートに書写し、述語を見抜いて(丸)で囲み、In と for を<三角>で囲みなさい。
コーチング…
最初に登場する動詞を(丸)で囲み、(丸)の直前までの単語を「~は、」と言い切れれば、(丸)で囲んだ動詞が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-49-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、very large panels の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
語群の中に動詞が無ければ、単語が並ぶのと同じ順に直訳するよ。
{ア}とても大きなパネル {イ}パネルはとても大きい {ウ}とても大きいのはパネル {エ}パネルのとても大きな
問3 -Cw3-LR1-49-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、energy and other uses の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A and B の直訳は「AやB」。「BやA」は誤訳だよ。
さらに、この uses は動詞じゃないよ、すなわち語群の中に動詞が無いので、単語と同じ順に直訳するよ。
{ア}エネルギーや他の用途 {イ}用途の他やエネルギー {ウ}エネルギーや他を使う {エ}エネルギーや他は使われる {オ}他の用途やエネルギー
問4 -Cw3-LR1-49-1-
下の【語意とポイント】だけを用いて、<In> space, satellites (need) very large panels <for> energy and other uses. について、(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切り、(述語)を最後に訳す直訳を選べ。
【語意とポイント】
<In>の中で space宇宙 ,(コンマ) satellites人工衛星 need[動詞]を必要とするゥ veryとても large大きな panelsパネル <for>{フォーにとって、対して、向かう、間、のために} energyエネルギー andや other他の uses用途 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}宇宙の中で、人工衛星が必要とするのは、とても大きなパネル のための エネルギーや他の用途で ある。
{イ}用途の他やエネルギー のために パネルでとても大きいのを必要とするのは、人工衛星の宇宙の中である。
{ウ}宇宙の中で、人工衛星は、エネルギーや他の用途 のために とても大きなパネル を必要とする。
{エ}宇宙の中で、人工衛星が必要とする エネルギーや他の用途は、とても大きなパネル のためである。
{オ}宇宙の中で、人工衛星の エネルギーや他の用途 のためには、 とても大きなパネル が必要とされる。
【1 解答】 -Cw3-LR1-49-1-
問1 <In> space, satellites (need) very large panels <for> energy and other uses.
問2{ア}とても大きなパネル
問3{ア}エネルギーや他の用途
問4{ウ}宇宙の中で、人工衛星は、エネルギーや他の用途 のために とても大きなパネル を必要とする。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
2 But it is very hard to carry large panels to space.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-2-
Butしかし it{それ、こと、訳さない} is[動詞]{居る、在る、のである、になる} veryとても hard難しい to 動詞{ために、ための、こと、して}--carry[動詞]を運ぶゥ--to carry{を運ぶために、を運ぶための、を運ぶこと、を運んで} large大きな panelsパネル <to>まで space宇宙 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、very hard の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}とても難しい {イ}難しいとても {ウ}とてもは難しい {エ}難しいはとても
問2 -Cw3-LR1-49-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、large panels の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}大きなパネル {イ}パネル大きな {ウ}大きいはパネル {エ}パネルは大きい
問3 -Cw3-LR1-49-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、<to> space の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}まで宇宙 {イ}宇宙まで {ウ}宇宙ために {エ}宇宙ための {オ}宇宙こと {カ}宇宙して
問4 -Cw3-LR1-49-2-
下の【語意とポイント】だけを用いて、to carry large panels <to> space の直訳として適切なものを4つ選べ。
【語意とポイント】
to 動詞{ために、ための、こと、して}--carry[動詞]を運ぶゥ--to carry{を運ぶために、を運ぶための、を運ぶこと、を運んで} large大きな panelsパネル <to>まで space宇宙
{ア}宇宙まで大きなパネルを運ぶために
{イ}宇宙まで大きなパネルを運ぶための
{ウ}宇宙まで大きなパネルを運ぶこと
{エ}宇宙まで大きなパネルを運んで
{オ}宇宙まで大きなパネルを運んでいる
{カ}宇宙まで大きなパネルが運ばれる
{キ}宇宙まで大きなパネルを運んでしまった
【ポイント解説… it~to動詞 か it~that文 を見たら】 -Cw3-LR1-49-2-
(1) it を見たら「イットこと、それ、訳さない」とつぶやいて3択する習慣をつけよう。
(2) it の後方に to動詞・・・か、that 文・・・が見えたら、
to 動詞・・・ か、that 文・・・の語群を「・・・ことは、」と訳してみよう。
(3) it から文のラストまでを「・・・ことは、~である。」と訳してみて、文の意味が通れば、3択「こと、それ、訳さない」のうちの「こと」と判断していいよ。
・to 動詞・・・か、that 文・・・を it に「代入する」。つまり、it=to動詞・・・か、it=that 文・・・ということだよ。
・この場合の述語は is か was なので、is か was を(丸)で囲んでね。
問5 -Cw3-LR1-49-2-
But it (is) very hard to carry large panels <to> space. をノートに書写し、下の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
【語意とポイント】
Butしかし it{それ、こと、訳さない} is[動詞]{居る、在る、のである、になる} veryとても hard難しい to 動詞{ために、ための、こと、して}--carry[動詞]を運ぶゥ--to carry{を運ぶために、を運ぶための、を運ぶこと、を運んで} large大きな panelsパネル <to>まで space宇宙 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}しかし それ になる とても難しいのは、運ぶために 大きなパネル まで 宇宙。
{イ}宇宙 まで パネルの大きなの を運ぶこと がとても難しいのは、それ しかし。
{ウ}しかし 宇宙まで大きなパネルを運ぶためには、とても難しい のである。
{エ}しかし 宇宙まで大きなパネルを運ぶためのは、とても難しい のである。
{オ}しかし 宇宙まで大きなパネルを運ぶことは、とても難しい のである。
{カ}しかし 宇宙まで大きなパネルを運んでは、とても難しい のである。
【2 解答】 -Cw3-LR1-49-2-
問1{ア}とても難しい
問2{ア}大きなパネル
問3{イ}宇宙まで
問4{ア}{イ}{ウ}{エ}
(ア宇宙まで大きなパネルを運ぶために、イ 宇宙まで大きなパネルを運ぶための、ウ 宇宙まで大きなパネルを運ぶこと、エ 宇宙まで大きなパネルを運んで)
問5{オ}しかし 宇宙まで大きなパネルを運ぶことは、とても難しい のである。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
3 One scientist came up with an answer.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-3-
One1人の scientist科学者 came up <with>を考え出した--came[動詞] anある answer答え .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-3-
One scientist came up with an answer. をノートに書写し、述語を見つけて(丸)で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-49-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、One scientist の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}1人の科学者 {イ}科学者は1人 {ウ}1人は科学者 {エ}科学者を1人
問3 -Cw3-LR1-49-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、an answer の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}ある答え {イ}あるは答え {ウ}答えある {エ}答えはある
問4 -Cw3-LR1-49-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、One scientist (came) up <with> an answer. の直訳として最も適切なものを選べ。述語の直前までの語群を「~は、」と言い切り、最後に述語を訳す直訳を選ぶこと。
{ア}1人の科学者が 考え出した ある答え。
{イ}ある答え を考え出した 1人の科学者。
{ウ}1人の科学者は、ある答え を考え出した。
{エ}ある答えは、1人の科学者 を考え出した。
【3 解答】 -Cw3-LR1-49-3-
問1 One scientist (came) up with an answer.
問2{ア}1人の科学者
問3{ア}1つの答え
問4{ウ}1人の科学者は、1つの答え を考え出した。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
4 Panels are folded in a special way until they are very small.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-4-
Panelsパネル are[can系語]--are 過去分詞:れる--foldedはfoldの過去分詞--fold[動詞]折りたたむゥ--are folded{折りたたみつつある、折りたたまれる、折りたたまれた、折りたたんでしまった} <in>で aある special特別な way方法 until まで theyそれらが are[動詞]{いる、ある、です、なる} veryとても small小さく .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-4-
Panels are folded in a special way until they are very small. をノートに書写し、(丸)で囲む述語2語と、文と文を分断する| 1本の、それぞれの位置を考察せよ。
問2 -Cw3-LR1-49-4-
ノートに書写した文 Panels are folded in a special way の述語を(丸)で囲み、in を<三角>で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
“are 過去分詞”は「れる」だよ。「れた」でも「ている」でも「てしまった」でもないよ。
{ア}パネルは ある特別な方法 で 折りたたみつつある
{イ}パネルは ある特別な方法 で 折りたたまれる
{ウ}パネルは ある特別な方法 で 折りたたんでしまった
{エ}パネルは ある特別な方法 で 折りたたまれた
問3 -Cw3-LR1-49-4-
ノートに書写した文 they are very small の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
述語の直前の語を「~が」と訳すこともあるよ。
{ア}それらが とても小さく なる
{イ}とても小さく なる それら
{ウ}それらで とても小さく なる
{エ}それらと とても小さく なる
【ポイント解説…untilの直前に|を記入せよ】 -Cw3-LR1-49-4-
たとえば Panels are folded until they are small. という一文章は、
until の直前で、前半の文と、後半の文の、二つの文に分断されるよ。
文と文の分断を明確化するために、until の直前に | を記入しよう。直後は厳禁ね。
この一文章の、前半の文の述語は are、後半の文の述語も are だよ。
述語の(丸)2個と、until 直前の| を、次のように記入するよ。
直訳は、前半の文を先に記述し、後半の文を後に記述して、ラストに「まで。」を加えるよ。
Panels (are) folded |until they (are) small.
パネルは折りたたまれる、それらが小さくなるまで。
問4 -Cw3-LR1-49-4-
ノートに書写した Panels are folded in a special way until they are very small. の、until の直前に|を記入しなさい。
問5 -Cw3-LR1-49-4-
Panels (are) folded <in> a special way | until they (are) very small. の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いること。
【語意とポイント】
Panelsパネル are[can系語]--are 過去分詞:れる--foldedはfoldの過去分詞--fold[動詞]折りたたむゥ--are folded{折りたたみつつある、折りたたまれる、折りたたまれた、折りたたんでしまった} <in>で aある special特別な way方法 until まで theyそれらが are[動詞]{いる、ある、です、なる} veryとても small小さく .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}パネルは ある特別な方法 で 折りたたまれる まで、それらが とても小さく なる。
{イ}パネルは ある特別な方法 で 折りたたまれる、それらが とても小さく なる まで。
{ウ}パネルは 折りたたまれる で ある特別な方法 まで それらが なる とても小さく。
{エ}とても小さく なる それら まで ある特別な方法 で 折りたたまれる パネル。
【4 解答】 -Cw3-LR1-49-4-
問1 略
問2{イ}パネルは ある特別な方法 で 折りたたまれる
問3{ア}それらが とても小さく なる
問4 Panels (are) folded in a special way|until they (are) very small.
問5{イ}パネルは ある特別な方法 で 折りたたまれる、それらが とても小さく なる まで。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
5 They are opened easily in space.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-5-
Theyそれらは are[can系語]--are 過去分詞:れる--openedはopenの過去分詞--open[動詞]開けるゥ--are opened{開けつつある、開けられる、開けられた、明けたことがある} easily容易に <in>の中で space宇宙 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-5-
They are opened easily in space. をノートに書写し、述語を(丸)で囲み、in を<三角>で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-49-5-
上の【語意とポイント】だけを用いて、They (are) opened easily <in> space. の直訳で最も適切なものを選べ。
{ア}それらは、宇宙 の中で 容易に 開けつつある。
{イ}それらは、宇宙 の中で 容易に 開けられる。
{ウ}それらは、宇宙 の中で 容易に 開けてしまった。
{エ}それらは、宇宙 の中で 容易に 開けられた。
【5 解答】 -Cw3-LR1-49-5-
問1 They (are) opened easily <in> space.
問2{イ}それらは、宇宙 の中で 容易に 開けられる。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
6 This method is simple and clever.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-6-
This{これ、この} method方法 is[動詞]{居る、在る、です、なる} simple単純 andで clever賢い .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-6-
This method is simple and clever. をノートに書写し、述語を(丸)で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-49-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、This method の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}この方法 {イ}これは方法 {ウ}方法のこれ {エ}方法はこれ
問3 -Cw3-LR1-49-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、simple and clever の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}単純で賢い {イ}賢いので単純 {ウ}単純なので賢い {エ}賢いのは単純
問4 -Cw3-LR1-49-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、This method (is) simple and clever. の(述語)の直前の語群を「~は、」と言い切る直訳を選べ。
{ア}この方法は、単純で賢い です。
{イ}単純で賢い方法は、これ です。
{ウ}これは、単純で賢い 方法 です。
{エ}賢くて単純なこれは、方法 です。
【6 解答】 -Cw3-LR1-49-6-
問1 This method (is) simple and clever.
問2{ア}この方法
問3{ア}単純で賢い
問4{ア}この方法は、単純で賢い です。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
7 He later learned that the soft inside wings of beetles use a similar method.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-7-
He彼は laterのちに learned[動詞]知った that{ザットあれ、こと、訳さない} theその soft柔らかい inside内側の wings羽 <of>の beetlesカブトムシ use[動詞]を使う aある similarよく似た method方法 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-7-
He later learned that the soft inside wings of beetles use a similar method. をノートに書写し、(丸)で囲む述語2語と、文と文を分断する| 1本の、それぞれの位置を考察せよ。
問2 -Cw3-LR1-49-7-
ノートに書写した文 He later learned の述語を(丸)で囲み、直訳として最も適切なものを選びなさい。
{ア}彼は後に知った {イ}彼は後に知らされた {ウ}知った後の彼 {エ}後に知らされた彼 {オ}彼が知った後に
問3 -Cw3-LR1-49-7-
ノートに書写した文 the soft inside wings of beetles use a similar method の述語を見抜いて(丸)で囲み、of を<三角>で囲んで、次の問いに答えよ。
コーチング…
先頭から視線を右へ移動して、最初に登場する動詞を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの単語を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ動詞が述語だよ。
(1) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the soft inside wings の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
語群の中に動詞が無ければ、単語が並ぶのと同じ順に直訳するよ。
{ア}その柔らかい内側の羽 {イ}羽の内側のその柔らかさ {ウ}その内側は柔らかい羽 {エ}その柔らかい内側は羽
(2) 上の【語意とポイント】だけを用いて、the soft inside wings <of> beetles の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
A <of> B の直訳は「BのA」だよ。
A=the soft inside wings B=beetles
{ア}その柔らかい内側の羽 の カブトムシ
{イ}カブトムシ の その柔らかい内側の羽
{ウ}カブトムシ の 羽の内側のその柔らかさ
{エ}カブトムシ の 羽のその柔らかい内側
{オ}カブトムシ の 柔らかい羽のその内側}
(3) 上の【語意とポイント】だけを用いて、a similar method の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
語群の中に動詞が無いので、単語が並ぶのと同じ順に直訳するよ。
{ア}あるよく似た方法 {イ}似た方法はよくある {ウ}方法のあるよく似た {エ}ある方法によく似た
(4) 下の【語意とポイント】だけを用いて、the soft inside wings <of> beetles (use) a similar method について、(述語)の直前までの語群を「~は」と訳し、(述語)を最後に訳す直訳を選べ。
【語意とポイント】
theその soft柔らかい inside内側の wings羽 <of>の beetlesカブトムシ use[動詞]を使う aある similarよく似た method方法
{ア}カブトムシ の その柔らかい内側の羽 を使う あるよく似た方法
{イ}カブトムシ の その柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う
{ウ}あるよく似た方法 を使う カブトムシ の その柔らかい内側の羽
{エ}あるよく似た方法は カブトムシ の その柔らかい内側の羽 を使う
【ポイント解説…thatあの、こと、訳さない、という】 -Cw3-LR1-49-7-
・実は that は、全英単語のなかで最も難しい単語の1語だよ。
・that を見たら、「ザットあの、こと、訳さない、という」とつぶやいて4択する習慣をつけよう。
・「あの」は、「あの~」や「あれは~」と訳す that だよ。
・「こと」は、that の後に ~文~ が続く場合、「~文~こと」と訳すthat だよ。
☆ 「こと」と訳す that と判断したら、that 後方の述語を(丸)で囲み、that の直前に|を記入してね。直後は厳禁だよ。
・「訳さない」は、英語業界で「関係代名詞」とか「関係詞」と呼ばれる使われ方のことだよ。
(トップメニュー【中学英語教科書の述語を見抜く高校受験の独習テキスト】内の「関係詞と述語のテキスト」で詳述してるよ)
・「という」は、「彼らが生還するという希望」とか「彼女が大学生であるという事実」のように使われるthat だけど、出現率は4種の中で最も低いよ。
問4 -Cw3-LR1-49-7-
that the soft inside wings <of> beetles (use) a similar method の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う あの
{イ}カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う こと
{ウ}カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う ........
{エ}カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う という
問5 -Cw3-LR1-49-7-
ノートに書写した He later learned that the soft inside wings of beetles use a similar method. の、learned と use を(丸)で囲み、of を<三角>で囲み、文と文を分断する | を1本、that の直前に記入せよ。
問6 -Cw3-LR1-49-7-
ノートに書写した一文章 He later (learned)|that the soft inside wings <of> beetles (use) a similar method. の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
that を見たら、「ザットあの、こと、訳さない、という」とつぶやいて4択しよう。
{ア}彼は後に知った、あの カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う。
{イ}彼は後に知った、カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う ことを。
{ウ}カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う........後に知った 彼。
{オ}彼は後に知った という カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う。
【7 解答】 -Cw3-LR1-49-7-
問1 略
問2 He later (learned) {ア}彼は後に知った
問3
(1){ア}その柔らかい内側の羽
(2){イ}カブトムシ の その柔らかい内側の羽
(3){ア}あるよく似た方法
(4){イ}カブトムシ の その柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う
問4{イ}カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う こと
問5 He later (learned) |that the soft inside wings <of> beetles (use) a similar method.
問6{イ}彼は後に知った、カブトムシのその柔らかい内側の羽は あるよく似た方法 を使う ことを。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
8 These wings are folded under hard outside wings.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-8-
These{これら、これらの} wings羽 are[動詞]--are 過去分詞:れる--foldedはfoldの過去分詞--fold[動詞]折りたたむゥ--are folded{折りたたみつつある、折りたたまれる、折りたたまれた、折りたたんだことがある} <under>の下に hard堅い outside外側の wings羽 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-8-
These wings are folded under hard outside wings. をノートに書写し、述語を見つけて(丸)で囲み、under を<三角>で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-49-8-
上の【語意とポイント】だけを用いて、次の直訳として最も適切なものを選べ。
(1) These wings
{ア}これらの羽 {イ}羽のこれら {ウ}これらは羽 {エ}羽はこれら
(2) hard outside wings
{ア}堅い外側の羽 {イ}羽の外側の堅さ {ウ}外側の羽は堅い {エ}羽は外側が堅い
問3 -Cw3-LR1-49-8-
上の【語意とポイント】だけを用いて、These wings (are) folded <under> hard outside wings. の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}これらの羽は、堅い外側の羽 の下に 折りたたんでいる。
{イ}これらの羽は、堅い外側の羽 の下に 折りたたまれる。
{ウ}これらの羽は、堅い外側の羽 の下に 折りたたまれた。
{エ}これらの羽は、堅い外側の羽 の下に 折りたたんだことがある。
{オ}堅い外側の羽 の下に 折りたたまれたのは、これらの羽だった。
【8 解答】 -Cw3-LR1-49-8-
問1 These wings (are) folded <under> hard outside wings.
問2 (1){ア}これらの羽 (2){ア}堅い外側の羽
問3{イ}これらの羽は、堅い外側の羽 の下に 折りたたまれる。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 49=
9 When the soft wings open, they become very large.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-49-9-
When とき theその soft柔らかい wings羽 open[動詞]開くゥ ,(コンマ) theyそれらは become[動詞]なるゥ veryとても large大きく .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-49-9-
When the soft wings open, they become very large. をノートに書写し、(丸)で囲む述語2語と、文と文を分断する| 1本の、それぞれの位置を考察せよ。
問2 -Cw3-LR1-49-9-
ノートに書写した文 the soft wings open の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
(述語)の直前までの語群を「~が」と直訳することもあるよ。
{ア}その柔らかい羽が開く {イ}その柔らかく開く羽 {ウ}その開く羽が柔らかい {エ}その柔らかい羽の開き {オ}その羽が開く柔らかさ
問3 -Cw3-LR1-49-9-
上の【語意とポイント】だけを用いて、When the soft wings open, の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}ときその柔らかい羽が開く、
{イ}そのとき柔らかい羽が開く、
{ウ}その柔らかいとき羽が開く、
{エ}その柔らかい羽がとき開く、
{オ}その柔らかい羽が開くとき、
問4 -Cw3-LR1-49-9-
ノートに書写した文 they become very large の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}それらはとても大きくなる。
{イ}とても大きくなるそれら。
{ウ}とても大きくそれらになる。
{エ}とても大きくそれらになる。
問5 -Cw3-LR1-49-9-
ノートに書写した When the soft wings open, they become very large. の、述語になる2語を(丸)で囲み、文と文を分断する| を1本、記入せよ。
問6 -Cw3-LR1-49-9-
When the soft wings (open), | they (become) very large. の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いること。
【語意とポイント】
Whenとき theその soft柔らかい wings羽 open[動詞]開くゥ ,(コンマ) theyそれらは become[動詞]なるゥ veryとても large大きく .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}ときその柔らかい羽は開く、それらはなるとても大きく。
{イ}その柔らかい羽が開くとき、それらはとても大きくなる。
{ウ}その柔らかい羽は開く、それらがとても大きくなるとき。
{エ}そのとき柔らかい羽が開く、それらはとても大きくなる。
{オ}その柔らかい羽がときに開く、それらはとても大きくなる。
{カ}その柔らかい羽が開く、それらはときにとても大きくなる。
【9 解答】 -Cw3-LR1-49-9-
問1 略
問2 the soft wings (open) {ア}その柔らかい羽が開く
問3{オ}その柔らかい羽が開くとき、
問4 they (become) very large {ア}それらはとても大きくなる。
問5 When the soft wings (open), | they (become) very large.
問6{イ}その柔らかい羽が開くとき、それらはとても大きくなる。
NEW CROWN 3
LET'S READ 1
Learning from Nature
教科書p.50
1 All living things have developed special ways of living.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-1-
Allすべての living things生きとし生けるもの--living生きている--thingsものたち have 過去分詞{したことがある、してしまった、したところだ、ずっと~してきた}--developedはdevelopの過去分詞--develop[動詞]を発達させるゥ--have developed{を発達させたことがある、を発達させてしまった、を発達させたところだ、をずっと発達させてきた} special特別な ways方法 <of>のための living生存 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-50-1-
All living things have developed special ways of living. をノートに書写し、述語を見抜いて(丸)で囲み、of を<三角>で囲みなさい。
コーチング…
先頭から視線を右へ移動して、最初に登場する have を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの単語を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ have が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-50-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、All living things の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
語群の中に動詞が無ければ、単語が並ぶのと同じ順に直訳するよ。
{ア}すべての生きとし生けるもの {イ}すべては生きとし生けるもの {ウ}ものたちと生きているすべて {エ}すべてのものたちと生きている
問3 -Cw3-LR1-50-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、次の直訳として最も適切なものを選べ。
(1) special ways
{ア}特別な方法 {イ}方法は特別 {ウ}方法の特別 {エ}特別は方法
(2) special ways <of> living
コーチング・・・
AB <of> C の直訳は「C の AB」だよ。
{ア}特別な方法のための生存 {イ}特別な方法のために生存 {ウ}生存のための特別な方法 {エ}生存のための方法は特別
問4 -Cw3-LR1-50-1-
上の【語意とポイント】だけを用いて、All living things (have) developed special ways <of> living. の直訳として最も適切なものを選べ。述語の直前までの語群を「~は、」と言い切る直訳を選ぶこと。
{ア}すべての生きとし生けるものは、生存のための特別な方法 をずっと発達させてきた。
{イ}すべての生きとし生けるものが ずっと発達させてきた 生存のための特別な方法。
{ウ}生存のための特別な方法は、すべての生きとし生けるもの をずっと発達させてきた。
{エ}生存のための特別な方法 をずっと発達させてきた すべての生きとし生けるもの。
【1 解答】 -Cw3-LR1-50-1-
問1 All living things (have) developed special ways <of> living.
問2{ア}すべての生きとし生けるもの
問3{ウ}生存のための特別な方法
問4{ア}すべての生きとし生けるものは、生存のための特別な方法 をずっと発達させてきた。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 50=
2 Humans have studied many of them.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-2-
Humans人間 have 過去分詞{したことがある、してしまった、したところだ、ずっと~してきた}--studiedはstudyの過去分詞--study[動詞]を研究するゥ--have studied{を研究したことがある、を研究してしまった、を研究したところだ、をずっと研究してきた} many多く <of>の themそれら .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-50-2-
Humans have studied many of them. をノートに書写して、述語を(丸)で囲み、of を<三角>で囲みなさい。
コーチング…
先頭から視線を右へ移動して、最初に現れる have を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの単語を「~は、」と言い切ることができれば、(丸)で囲んだ have が述語だよ。
問2 -Cw3-LR1-50-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、many <of> them の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
B <of> C の直訳は「C の B」だよ。
{ア}それらの多く {イ}多くはそれら {ウ}それらは多く {エ}多くをそれら
問3 -Cw3-LR1-50-2-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Humans (have) studied many <of> them. の直訳として最も適切なものを選べ。述語の直前の語を「~は、」と言い切る直訳を選ぶこと。
{ア}人間が ずっと研究してきた 多くのそれらは。
{イ}人間は、それらの多く をずっと研究してきた。
{ウ}それらの多くを ずっと研究してきた 人間は。
{エ}それらの多くは、人間 をずっと研究してきた。
{オ}多くの人間は、それら をずっと研究してきた。
【2 解答】 -Cw3-LR1-50-2-
問1 Humans (have) studied many <of> them.
問2{ア}それらの多く
問3{イ}人間は、それらの多くをずっと研究してきた。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 50=
3 Some are too difficult to copy.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-3-
Someいくらか are[動詞]{居る、在る、のである、になる} too A to B:A過ぎてBすることが出来ない--(A=)difficultむずかしい--(B=)copyまねる .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-50-3-
Some are too difficult to copy. をノートに書写して、述語を(丸)で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-50-3-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Some (are) too difficult to copy. の直訳として最も適切なものを選べ。述語の訳し方に注意すること。
コーチング・・・
‘too A to B’は「A過ぎてBすることが出来ない」と丸暗記しよう。入試頻出だよ。
{ア}いくらかは、むずかし過ぎて まねることが出来ない のである。
{イ}いくらかは、むずかし過ぎて まねることが出来ない のであった。
{ウ}いくらかは、むずかし過ぎて まねることが出来ない のではない。
{エ}いくらかは、むずかし過ぎて まねることが出来ない のであろう。
【3 解答】 -Cw3-LR1-50-3-
問1 Some (are) too difficult to copy.
問2{ア}いくらかは、むずかし過ぎて まねることが出来ない のである。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 50=
4 Some are so small that we cannot easily discover them.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-4-
Someいくらか are[動詞]のであるゥ soとても--so A that B:とてもAなのでB--(A=small小さい)--(B=we ~ them) we私たちは cannot[can系語]ことができない easily容易に discover[動詞]を発見するゥ themそれらを .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-50-4-
Some are so small that we cannot easily discover them. をノートに書写し、(丸)で囲む述語2語と、文と文の連結を分断する| 1本の、それぞれの位置を考察せよ。
問2 -Cw3-LR1-50-4-
ノートに書写した文 Some are so small の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}いくらかはとても小さいのである
{イ}とても小さいいくらかなのである
{ウ}いくらかあるとても小さなもの
{エ}いくらでもとても小さいのがある
問3 -Cw3-LR1-50-4-
ノートに書写した文 we cannot easily discover them の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}私たちは ことができない 容易に を発見する それら
{イ}それら を容易に発見する ことができない 私たち
{ウ}私たちは それら を容易に発見する ことができない
{エ}私たちが を容易に発見する ことができない それら
問4 -Cw3-LR1-50-4-
上の【語意とポイント】だけを用いて、Some (are) so small that we (cannot) easily discover them. の、文と文の連結が分断される箇所に | を1本、記入せよ。
コーチング・・・
that の後方に ~(述語)… が続く場合は、that の直前に| を記入してね。直後は厳禁だよ。
問5 -Cw3-LR1-50-4-
下の【語意とポイント】だけを用いて、Some (are) so small | that we (cannot) easily discover them. の直訳として最も適切なものを選べ。
【語意とポイント】
Someいくらか are[動詞]のであるゥ soとても--so A that B:とてもAなのでB--(A=small小さい)--(B=we ~ them) we私たちは cannot[can系語]ことができない easily容易に discover[動詞]を発見するゥ themそれらを .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
コーチング・・・
‘so A that B’は「とてもAなのでB」と丸暗記しよう。入試頻出だよ。
{ア}いくらかは とても小さい ので、私たちは それら を容易に発見する ことができない。
{イ}私たちは それら を容易に発見する ことができない ので、いくらかは とても小さい。
{ウ}いくらかは とても小さい 私たち なので、それら を容易に発見する ことができない。
{エ}私たちは、いくらかの とても小さい それら を容易に発見する ことができない。
【4 解答】 -Cw3-LR1-50-4-
問1 略
問2 Some (are) so small {ア} いくらかはとても小さいのである
問3 we (cannot) easily discover them {ウ} 私たちはそれらを容易に発見することができない
問4 Some (are) so small |that we (cannot) easily discover them.
問5{ア}いくらかはとても小さいので、私たちはそれらを容易に発見することができない。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 50=
5 Sometimes humans come up with a method and then find a similar method in nature.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-5-
Sometimesときどき humans人間 come up <with>を考え出す--come[動詞] aある method方法 and{と、そして} thenその後 find[動詞]を発見するゥ aある similarよく似た method方法 <in>の中に nature自然 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-50-5-
Sometimes humans come up with a method and then find a similar method in nature. をノートに書写し、(丸)で囲む述語2語と、文と文の連結を分断する|1本の、それぞれの位置を考察せよ。
問2 -Cw3-LR1-50-5-
ノートに書写した文 humans come up with a method の述語を(丸)で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}人間 を考え出す ある方法
{イ}人間は ある方法 を考え出す
{ウ}ある方法 を考え出す 人間
{エ}考え出す 人間 の 方法
{オ}人間が 考え出す ある方法
問3 -Cw3-LR1-50-5-
文 humans find a similar method in nature の述語を(丸)で囲み、in を<三角>で囲み、上の【語意とポイント】だけを用いて、次の問いに答えよ。
(1) 上の【語意とポイント】だけを用いて、a similar method の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}あるよく似た方法 {イ}ある方法は似ている {ウ}よく似た方法はある {エ}ある方法よく似た
(2) 文 humans (find) a similar method <in> nature の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
(述語)の直前の語を「~は」と訳したあと、末尾から< >を目印に、前方へさかのぼり、最後に(述語)を訳す直訳を選ぼう。
{ア}人間 が発見する あるよく似た方法 の中の 自然
{イ}自然 の中に あるよく似た方法 を発見する 人間
{ウ}人間は 自然 の中に あるよく似た方法 を発見する
{エ}あるよく似た方法を 自然 の中に 発見する 人間
問4 -Cw3-LR1-50-5-
Sometimes humans (come) up <with> a method and then (find) a similar method <in> nature. という一文章は、前半の文と後半の文の、二つの文に分断される。二つの文に分断される箇所に|を1本、記入せよ。
コーチング・・・
文と文の間に and や when や until が在れば、文と文の連結は and や when や until の直前で分断されるよ。直後は厳禁。
問5 -Cw3-LR1-50-5-
Sometimes humans (come) up <with> a method | and then (find) a similar method <in> nature. の直訳として最も適切なものを選べ。下の【語意とポイント】だけを用いること。
【語意とポイント】
Sometimesときどき humans人間 come up <with>を考え出す--come[動詞] aある method方法 and{と、そして} thenその後 find[動詞]を発見するゥ aある similarよく似た method方法 <in>の中に nature自然 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
{ア}ときどき 人間は ある方法 を考え出す、そしてその後、自然 の中に あるよく似た方法 を発見する。
{イ}ときどき 人間が 考え出す ある方法は、その後、自然 の中にある よく似た方法 が発見される。
{ウ}自然 の中の あるよく似た方法 を発見した その後、ある方法 を考え出す 人間 がときどき いる。
{エ}ときどき 人間は 自然 の中の あるよく似た方法 を発見する、そしてその後、ある方法 を発見する。
【5 解答】 -Cw3-LR1-50-5-
問1 略
問2 humans (come) up with a method {イ}人間はある方法を考え出す
問3 (1){ア}あるよく似た方法 (2){ウ}人間は自然の中にあるよく似た方法を発見する
問4 Sometimes humans (come) up <with> a method |and then (find) a similar method <in> nature.
問5{ア}ときどき人間はある方法を考え出す、そしてその後、自然の中にあるよく似た方法を発見する。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 50=
6 The wisdom of nature is great.
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-6-
Theその wisdom知恵 <of>の nature自然 is[動詞]{居る、在る、である、になる} great偉大 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)
問1 -Cw3-LR1-50-6-
The wisdom of nature is great をノートに書写し、述語を(丸)で囲み、of を<三角>で囲みなさい。
問2 -Cw3-LR1-50-6-
(1) 上の【語意とポイント】だけを用いて、The wisdom の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}その知恵 {イ}知恵その {ウ}その知恵です {エ}知恵はその
(2) 上の【語意とポイント】だけを用いて、The wisdom <of> nature の直訳として最も適切なものを選べ。
{ア}その知恵の自然 {イ}自然の知恵そのもの {ウ}自然のその知恵 {エ}その知恵の自然
問3 -Cw3-LR1-50-6-
上の【語意とポイント】だけを用いて、The wisdom <of> nature (is) great. の直訳として最も適切なものを選べ。(述語)の直前までの語群を「~は、」と言い切り、(述語)を最後に訳す直訳を選ぶこと。
{ア}その知恵の自然である偉大さ。
{イ}偉大であるのは、自然の知恵そのもの。
{ウ}自然のその知恵は、偉大である。
{エ}自然の偉大さは、その知恵である。
{オ}自然は、偉大なその知恵である。
{カ}その知恵は、偉大な自然である。
【6 解答】 -Cw3-LR1-50-6-
問1 The wisdom <of> nature (is) great.
問2 (1){ア}その知恵 (2){ウ}自然のその知恵
問3{ウ}自然のその知恵は、偉大である。
=NEW CROWN 3 LET'S READ 1 text 50=
7 What will we learn from it in the future?
【語意とポイント】 -Cw3-LR1-50-7-
What何 will[can系語]だろう we私たちは learn[動詞]を学ぶ <from>から it{それ、こと、訳さない} <in> the future将来--<in>の中で--the future未来 ?(疑問符=文章の末尾)か
問1 -Cw3-LR1-50-7-
What will we learn from it in the future? をノートに書写し、述語を(丸)で囲み、from と in を<三角>で囲みなさい。
コーチング…
先頭から視線を右へ移動して、最初に登場する will や can や have を(丸)で囲んでみよう。
文章の末尾に ?(疑問符)があれば、(丸)で囲んだ will や can や have が述語だよ。
will や can や have は、述語になる力がとても強い単語系だよ。
問2 -Cw3-LR1-50-7-
文 We (will) learn A <from> it <in> the future. の直訳として最も適切なものを選べ。上の【語意とポイント】だけを用いること。
{ア}私たちは、将来、それ から A を学ぶ だろう。
{イ}私たちが A から それ を学ぶのは、将来 だろう。
{ウ}将来、それ から A を学ぶ 私たち だろう。
{エ}私たちは、将来、A から それ を学ぶ だろう。
問3 -Cw3-LR1-50-7-
文 (Will) we learn A <from> it <in> the future? の直訳として最も適切なものを選べ。上の【語意とポイント】だけを用いること。
コーチング・・・
述語が will や can や have の文は、will や can や have を文の先頭に出すと、「~か?」と尋ねる文になるよ。
{ア}私たちは、将来、それ から A を学ぶ だろうか?
{イ}私たちが A から それ を学ぶのは、将来 だろうか?
{ウ}将来、それ から A を学ぶ 私たち だろうか?
{エ}私たちは、将来、A から それ を学ぶ だろうか?
問4 -Cw3-LR1-50-7-
上の【語意とポイント】だけを用いて、What (will) we learn <from> it <in> the future? の直訳として最も適切なものを選べ。
コーチング・・・
上の問3の文のように、先頭が Will や Can や Haveの文で、場所を尋ねたいなら Where を、時間を尋ねたいなら When を、何かを尋ねたいなら What を、文の先頭に置くよ。そして、Will や Can や Have を小文字にするよ。
{ア}私たちは、将来、それ から 何 を学ぶ だろうか?
{イ}私たちが 何 から それ を学ぶのは、将来 だろうか?
{ウ}将来、それ から 学ぶ だろう 私たちは 何か?
{エ}私たちは、将来、何 から それ を学ぶ だろうか?
【7 解答】 -Cw3-LR1-50-7-
問1 What (will) we learn <from> it <in> the future?
問2{ア}私たちは、将来、それ から A を学ぶ だろう。
問3{ア}私たちは、将来、それ から A を学ぶ だろうか?
問4{ア}私たちは、将来、それ から 何 を学ぶ だろうか?
このあと、
高校入試まで30日しかない受験生は、レベル2 をクリックしてください。
高校入試が半年先の中3生は、以下にしたがってください。
* * *
これにて NEW CROWN 3 Let's READ 1 の1周目は終了です。
お疲れさまでした。
さて、英語力のアップには、この後のトレーニング方法が重要です。
2周めは、【語意】,【語意とポイント】を見ながら、選択肢{ア}{イ}{ウ}{エ}は隠して、紙に直訳を記述してください。
3週目は、一文章ごとに、【解答】の英文と直訳を見ながら、5回音読してください。
次に、【解答】の直訳を見ながら、英文は見ないで、英文を5回暗唱してください。
最後に【解答】の直訳を英訳(英文に変換)して紙に記述し、一文章ごとに答え合わせをしてください。
以上3周のトレーニングで、述語を見抜く力が脳に定着します。
その結果、
中学校の中間期末試験/前後期試験で、英語は80点以上を得点できるでしょう。
これ以降も、同様のトレーニングを続けてみてください。
高校入試の英語も80%以上を得点できることでしょう。