Sunshine 3 の述語を見抜く高校受験の独習テキスト

Sunshine 3 PROGRAM 6 Let's talk about Things Japanese 教科書p.60~p.63

 

英語の力の本質は、述語を見抜く力です。

以下、英語の述語を見抜く力の強化に特化した高校受験テキストです。

単語の意味は全部、【語意とポイントに明記してあります。

文法用語は次の8語しか使いません。

 述語、動詞、過去分詞、一文章、文、can系語、on系語、if系語

問題は{ア}{イ}{ウ}…の選択式です。

一文章ごとに答え合わせしながら、独力で英語力を伸ばせる設計です。130903

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 Let's talk about Things Japanese 教科書p.60

Sunshine 3

PROGRAM 6

教科書p.60は重要な文章のみ

セレクトしてテキスト化します

Basic Dialog
3 I mean the man sitting on the bench.
【語意とポイント
I私は mean[動詞]と言おうとしている theその man男 sit[動詞]座るゥ…動詞ing{ている、こと}…sitting{座っている、座ること} <on>の上に theあの benchベンチ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the man sitting on the bench →
コーチング…
“動詞ing”を見たら「イングている、こと」とつぶやいて2択しよう。
A sitting <on> B は「Bの上に座っているA」と直訳するよ。

「AがBの上に座ること」とか「AがBの上に座っている」じゃないよ。
A=the man B=the bench

 

{ア}あのベンチの上に座っているその男
{イ}その男はあのベンチの上に座っている
{ウ}あのベンチの上にその男が座ること
{エ}あのベンチの上に座ることがその男

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・I mean the man sitting on the bench. →

 

{ア}私はあのベンチの上に座っているその男と言おうとしている。
{イ}私が言おうとしているその男はあのベンチの上に座っている。
{ウ}私はあのベンチの上にその男が座ることと言おうとしている。
{エ}私はあのベンチの上に座ることをその男と言おうとしている。

 

【解答】
{ア}あのベンチの上に座っているその男 ・I (mean) the man sitting <on> the bench.→{ア}私はあのベンチの上に座っているその男と言おうとしている。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 

Listening
1 Do you mean the girl playing tennis?
【語意とポイント
Do[can系語]か youあなたは mean[動詞]と言おうとしているゥ theあの girl女の子 play[動詞]をするゥ…動詞ing{ている、こと}…playing{をしている、をすること} tennisテニス ?(疑問符=文章の末尾)か


【語群の直訳】
・the girl playing tennis →
コーチング…
“動詞ing”を見たら「イングている、こと」とつぶやいて2択しよう。
A playing B は「BをしているA」と直訳するよ。
「AをしているB」も「BがAをすること」も「AがBをしている」も誤訳だよ。
A=the girl B=tennis


{ア}あの女の子がしているテニス
{イ}テニスをしているあの女の子
{ウ}あの女の子がテニスをすること
{エ}あの女の子がテニスをしている


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・Do you mean the girl playing tennis? →


{ア}あなたはあの女の子がしているテニスと言おうとしているか?
{イ}あなたはテニスをしているあの女の子と言おうとしているか?
{ウ}あなたはあの女の子がテニスをすることと言おうとしているか?
{エ}あなたはあの女の子がテニスをしていると言おうとしているか?


【1解答】
{イ}テニスをしているあの女の子 ・(Do) you mean the girl playing

tennis?→{イ}あなたはテニスをしているあの女の子と言おうとしているか?

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 


2 I mean the boy reading a book under the tree.
【語意とポイント
I私は mean[動詞]と言おうとしているゥ theその boy男の子 read[動詞]を読むゥ…動詞ing{ている、こと}…reading{を読んでいる、を読むこと} a1冊の book本 <under>の下で theあの tree木 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・the boy reading a book <under> the tree →
コーチング…
“動詞ing”は「ている、こと」のどちらかね。
A reading B <under> C は
「Cの下でBを読んでいるA」と直訳するよ。
A=the boy B=a book C=the tree


{ア}その男の子が読んでいる1冊の本の下のあの木
{イ}その男の子はあの木の下で1冊の本を読んでいる
{ウ}あの木の下で1冊の本を読んでいるその男の子
{エ}その男の子があの木の下で1冊の本を読むこと


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・I mean the boy reading a book under the tree. →


{ア}私はその男の子が読んでいる1冊の本の下のあの木と言おうとしている。
{イ}私はその男の子はあの木の下で1冊の本を読んでいると言おうとしている。
{ウ}私はあの木の下で1冊の本を読んでいるその男の子と言おうとしている。
{エ}私はその男の子があの木の下で1冊の本を読むことと言おうとしている。


【2解答】
{ウ}あの木の下で1冊の本を読んでいるその男の子 ・I (mean) the boy reading a book <under> the tree.→{ウ}私はあの木の下で1冊の本を読んでいるその男の子と言おうとしている。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 

 

3 I mean the boy listening to music.
【語意とポイント
I私は mean[動詞]と言おうとしているゥ theその boy男の子 listen[動詞]を聴くゥ…動詞ing{ている、こと}…listening<to>{を聴いている、を聴くこと} music音楽 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・the boy listening to music →
コーチング…
“動詞ing”は「ている、こと」の2択だよ。
A listening to B の直訳は「Bを聴いているA」だよ。
A=the boy B=music


{ア}その男の子が聴いている音楽
{イ}その男の子が音楽を聴くこと
{ウ}音楽をその男の子が聴いている
{エ}音楽を聴いているその男の子


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・I mean the boy listening to music. →


{ア}私はその男の子が聴いている音楽と言おうとしている。
{イ}私はその男の子が音楽を聴くことと言おうとしている。
{ウ}私は音楽をその男の子が聴いていると言おうとしている。
{エ}私は音楽を聴いているその男の子と言おうとしている。


【3解答】
{エ}音楽を聴いているその男の子 ・I (mean) the boy listening to music.→{エ}私は音楽を聴いているその男の子と言おうとしている。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 

Speaking
a. Look at the girl listening to music.
【語意とポイント
Look[動詞]見るゥ…Look <at>を見る theあの girl女の子 listen[動詞]聴くゥ…動詞ing{ている、こと}…listening <to>{を聴いている、を聴くこと} music音楽 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・the girl listening to music →
コーチング…
“動詞ing”を見たら「イングている、こと」とつぶやいて2択しよう。
A listening to B の直訳は「Bを聴いているA」だよ。
A=the girl B=music


{ア}その女の子が聴いている音楽
{イ}その女の子が音楽を聴くこと
{ウ}音楽をその女の子が聴いている
{エ}音楽を聴いているその女の子


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】
・Look at the girl listening to music. →
コーチング…
先頭が動詞Look「見るゥ」なので「~しなさい。」と直訳するよ。

述語は先頭のLookだよ


{ア}その女の子が聴いている音楽を見なさい。
{イ}その女の子が音楽を聴くことを見なさい。
{ウ}音楽をその女の子が聴いているのを見なさい。
{エ}音楽を聴いているその女の子を見なさい。


【a.解答】
{エ}音楽を聴いているその女の子 ・(Look) <at> the girl listening <to> music.→{エ}音楽を聴いているその女の子を見なさい。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 

 

b. Look at the boy sitting on a chair.
【語意とポイント
Look[動詞]見るゥ…Look<at>を見る theあの boy男の子 sit[動詞]座るゥ…動詞ing{ている、こと}…sitting{座っている、座ること} <on>の上に a一つの chair椅子 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・the boy sitting <on> a chair →
コーチング…
“動詞ing”を見たら「イングている、こと」とつぶやいて2択ね。
A sitting <on> B の直訳は「Bの上に座っているA」だよ。
A=a boy  B=a chair


{ア}一つの椅子の上に座っているあの男の子
{イ}あの男の子が一つの椅子の上に座っている
{ウ}あの男の子が一つの椅子の上に座ること
{エ}一つの椅子の上にあの男の子が座ること


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】
・Look at the boy sitting on a chair. →

 

{ア}一つの椅子の上に座っているあの男の子を見なさい。
{イ}あの男の子が上に座っている一つの椅子を見なさい。
{ウ}あの男の子が一つの椅子の上に座ることを見なさい。
{エ}一つの椅子があの男の子の上に座ることを見なさい。


【b.解答】
{ア}一つの椅子の上に座っているあの男の子 ・(Look) <at> the boy sitting <on> a chair.→{ア}一つの椅子の上に座っているあの男の子を見なさい。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 


c. Look at the girl wearing a white shirt.
【語意とポイント
Look[動詞]見るゥ…Look <at>を見る theあの girl女の子 wear[動詞]を着るゥ…動詞ing{ている、こと}…wearing{を着ている、を着ること} a white shirt白いシャツ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・the girl wearing a white shirt →

 

{ア}あの女の子が着ている白いシャツ
{イ}あの女の子が白いシャツを着ること
{ウ}白いシャツを着ているあの女の子
{エ}白いシャツをあの女の子に着せること

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・Look at the girl wearing a white shirt. →


{ア}あの女の子が着ている白いシャツを見なさい。
{イ}あの女の子が白いシャツを着ることを見なさい。
{ウ}白いシャツを着ているあの女の子を見なさい。
{エ}白いシャツをあの女の子に着せることを見なさい。


【c.解答】
{ウ}白いシャツを着ているあの女の子 ・(Look) <at> the girl wearing a white shirt.→{ウ}白いシャツを着ているあの女の子を見なさい。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 

 

d. Look at the boy dancing to the music.
【語意とポイント
Look[動詞]見るゥ…Look <at>を見る theその boy男の子 dance[動詞]踊るゥ…動詞ing{ている、こと}…dancing{踊っている、踊ること} <to>に合わせて theあの music音楽 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the boy dancing <to> the music →

 

{ア}あの音楽に合わせて踊っているその男の子
{イ}その男の子が合わせて踊っているあの音楽
{ウ}その男の子があの音楽に合わせて踊ること
{エ}あの音楽でその男の子に合わせて踊ること


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】
・Look at the boy dancing to the music. →


{ア}あの音楽に合わせて踊っているその男の子を見なさい。
{イ}その男の子が合わせて踊っているあの音楽を見なさい。
{ウ}その男の子があの音楽に合わせて踊ることを見なさい。
{エ}あの音楽でその男の子に合わせて踊ることを見なさい。

 

【d.解答】
{ア}あの音楽に合わせて踊っているその男の子 ・(Look) <at> the boy dancing <to> the music.→{ア}あの音楽に合わせて踊っているその男の子を見なさい。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.60

 

Let’s try
The cat walking around the garden is mine.
【語意とポイント】
Theあの catネコ walk[動詞]歩くゥ…動詞ing{ている、こと}…walking{歩いている、歩くこと} <around>のあちこちを theその garden庭 is[動詞]ですゥ mine私のもの .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・The cat walking <around> the garden →

 

{ア}あのネコがあちこちを歩いているその庭
{イ}その庭のあちこちを歩いているあのネコ
{ウ}あのネコがその庭のあちこちを歩くこと
{エ}その庭のあちこちをあのネコと歩くこと


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・The cat walking around the garden is mine. →
コーチング…
視線を先頭から後方へ移動して、最初に出会う動詞を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までの語群を「~は」と言い切れれば、(丸)が述語だよ。
ただしingの付いた動詞は述語になることができないよ(高校英語で一つだけ例外が登場するけど)。


{ア}あのネコがあちこちを歩いているその庭は私のものです。
{イ}その庭のあちこちを歩いているあのネコは私のものです。
{ウ}あのネコがその庭のあちこちを歩くことは私のものです。
{エ}その庭のあちこちをあのネコと歩くことは私のものです。

 

【解答】
{イ}その庭のあちこちを歩いているあのネコ ・The cat walking <around> the garden (is) mine. →{イ}その庭のあちこちを歩いているあのネコは私のものです。

 

 

この画面トップに戻る

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 Let's talk about Things Japanese 教科書p.61

Sunshine 3

PROGRAM 6-1

Let's talk about Things Japanese

教科書p.61

 

0 Let's Talk about Things Japanese.
【語意とポイント
Let[動詞]させるゥ…’s=us私たちに…Let'sしよう(直訳「私たちに~させよう」) Talk[動詞]話すゥ <about>について thingsもの…Japanese日本の…Things Japanese日本のもの .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・Let's Talk about Things Japanese. →


{ア}日本のものについて話そう。
{イ}日本についてのものを話そう。
{ウ}話そうについてもの日本。
{エ}ものについて話そう日本。


【0解答】
(Let)'s Talk <about> Things Japanese. →{ア}日本のものについて話そう。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61

 

 

1 Look at these pictures of animals playing together.
【語意とポイント
Look[動詞]見るゥ…Look <at>を見る theseこれらの pictures絵 <of>の animals動物たち play[動詞]遊ぶゥ…動詞ing{ている、こと}…playing{遊んでいる、遊ぶこと} together一緒に .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【語群の直訳】
・these pictures →

 

{ア}これらの絵

{イ}絵のこれら

{ウ}これらは絵

{エ}これらと絵


・animals playing together →
コーチング…
“動詞ing”を見たら「イングている、こと」とつぶやいて2択だったね。


{ア}動物たちと一緒に遊ぶこと
{イ}遊んでいる動物たちと一緒
{ウ}動物たちと一緒に遊んでいる
{エ}一緒に遊んでいる動物たち


・these pictures <of> animals playing together →

 

{ア}これらの絵の動物たちと一緒に遊ぶこと
{イ}遊んでいる動物たちと一緒のこれらの絵
{ウ}動物たちと一緒に遊んでいるこれらの絵
{エ}一緒に遊んでいる動物たちのこれらの絵


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】

 ・Look at these pictures of animals playing together. →
コーチング…
先頭が動詞Look「見るゥ」なので、直訳は「見なさい。」
述語は先頭のLookだったね。


{ア}これらの絵の動物たちと一緒に遊ぶことを見なさい。
{イ}遊んでいる動物たちと一緒のこれらの絵を見なさい。
{ウ}動物たちと一緒に遊んでいるこれらの絵を見なさい。
{エ}一緒に遊んでいる動物たちのこれらの絵を見なさい。


【1解答】
{ア}これらの絵 {エ}一緒に遊んでいる動物たち {エ}一緒に遊んでいる動物たちのこれらの絵
(Look) <at> these pictures <of> animals playing together.→{エ}一緒に遊んでいる動物たちのこれらの絵を見なさい。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61


 

2 They are called Choju-giga, or “Cartoons of Birds and Animals.”
【語意とポイント
Theyそれらは are[can系語]…are 過去分詞:れる…calledはcallの過去分詞…call[動詞]呼ぶゥ…are called呼ばれる Choju-giga鳥獣戯画 ,(コンマ) orすなわち “ ”=「 」 Cartoons漫画 <of>の Birds鳥たち andと Animals動物たち .(ピリオド=文章の末尾)。(句点) “ ”=「 」


【語群の直訳】
・Birds and Animals →


{ア}鳥たちと動物たち

{イ}動物たちと鳥たち

{ウ}動物たちは鳥たち

{エ}鳥たちは動物たち


・Cartoons <of> Birds and Animals →
コーチング…
A <of> B の直訳は「BのA」だよ。
A=Cartoons B=Birds and Animals


{ア}漫画の鳥たちと動物たち
{イ}漫画の動物たちと鳥たち
{ウ}動物たちと鳥たちの漫画
{エ}鳥たちと動物たちの漫画


Choju-giga, or “Cartoons <of> Birds and Animals” →
コーチング…
A, or B の直訳は「AすなわちB」だよ。


{ア}鳥獣戯画すなわち「漫画の鳥たちと動物たち」
{イ}鳥獣戯画すなわち「漫画の動物たちと鳥たち」
{ウ}鳥獣戯画すなわち「動物たちと鳥たちの漫画」
{エ}鳥獣戯画すなわち「鳥たちと動物たちの漫画」


【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】


They are called Choju-giga, or “Cartoons of Birds and Animals.” →
コーチング…
are called の直訳は「呼ばれる」だよ。


{ア}それらは鳥獣戯画すなわち「漫画の鳥たちと動物たち」と呼ぶ。
{イ}それらは鳥獣戯画すなわち「漫画の動物たちと鳥たち」と呼んでいる。
{ウ}それらは鳥獣戯画すなわち「動物たちと鳥たちの漫画」と呼んだことがある。
{エ}それらは鳥獣戯画すなわち「鳥たちと動物たちの漫画」と呼ばれた。
{オ}それらは鳥獣戯画すなわち「鳥たちと動物たちの漫画」と呼ばれる。


【2解答】
{ア}鳥たちと動物たち {エ}鳥たちと動物たちの漫画 {エ}鳥獣戯画すなわち「鳥たちと動物たちの漫画」
・They (are) called Choju-giga, or “Cartoons <of> Birds and Animals.”→{オ}それらは鳥獣戯画すなわち「鳥たちと動物たちの漫画」と呼ばれる。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61

 


3 When I first saw them a few days ago, I was very interested in them.
【語意とポイント
When[if系語]とき I私は first最初に saw[動詞]見た themそれらを a few2,3 days日 ago前に ,(コンマ) I私は was[can系語]…veryとても…was interested <in>に興味を持った themそれら .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a few days ago →

{ア}2,3日前に {イ}前に日2,3 {ウ}前に2,3日 {エ}2,3前に日

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】

・I first saw them a few days ago →
コーチング…
最初に述語を見抜いて ( ) で囲み、(述語) の直前までを「~は」と訳したあと、末尾の語群から前方へさかのぼり、最後に (述語) の語意を記述する直訳を選ぼう。

 

{ア}私が最初に見たそれらは2,3日前だった
{イ}私が最初にそれらを見た2,3日前に
{ウ}2,3日前にそれらを見た最初の私は
{エ}私は2,3日前にそれらを最初に見た

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・I was very interested in them →
コーチング…
視線を先頭から後方へ移動して、最初に登場する[can系語]を(丸)で囲んでみよう。
(丸)の直前までを「~は」と言い切れれば、(丸)が述語だよ。

 

{ア}それらにとても興味を持った私
{イ}それらは私にとても興味を持った
{ウ}私がとても興味を持ったそれら
{エ}私はそれらにとても興味を持った

 

【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1、<三角>1】
・When I first saw them a few days ago, I was very interested in them. →
コーチング…
When 前文, 後文. の分析は、
When 前文, 後文. のように、前文と後文を分断する棒 を記入するよ。
直訳は 「前文のとき、後文。」 のように記述するよ。

 

{ア}私にそれらがとても興味を持ったとき、私を2,3日前にそれらは最初に見た。
{イ}私はそれらにとても興味を持ったとき、私は2,3日前にそれらを最初に見た。
{ウ}私を2,3日前にそれらが最初に見たとき、それらは私にとても興味を持った。
{エ}私は2,3日前にそれらを最初に見たとき、私はそれらにとても興味を持った。


【3解答】
{ア}2,3日前に
・I first (saw) them a few days ago→{エ}私は2,3日前にそれらを最初に見た
・I (was) very interested <in> them→{エ}私はそれらにとても興味を持った
・When I first (saw) them a few days ago, I (was) very interested <in> them.→{エ}私は2,3日前にそれらを最初に見たとき、私はそれらにとても興味を持った。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61

 


4 I especially liked this scene of the frogs and rabbits enjoying wrestling.
【語意とポイント】
I私は especially特に liked[動詞]が気に入った this{これ、この} scene場面 <of>の theその frogsカエルたち andと rabbitsウサギたち enjoy[動詞]を楽しむゥ…動詞ing{ている、こと}…enjoying{を楽しんでいる、を楽しむこと} wrestling相撲 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】


・this scene →
コーチング…
語群のなかに動詞(語意の末音がウ,タ,ダ)も<on系語>も無ければ、単語が並ぶのと同じ順に直訳するよ。

 

{ア}この場面
{イ}これ場面
{ウ}場面これ
{エ}場面この

 

・the frogs and rabbits →
コーチング…
A and B の直訳は「AとB」だよ。「BとA」は誤読。
A=the frogs B=rabbits

 

{ア}そのカエルたちとウサギたち
{イ}ウサギたちとそのカエルたち
{ウ}カエルたちとそのウサギたち
{エ}そのウサギたちとカエルたち

 

・the frogs and rabbits enjoying wrestling →
コーチング…
C enjoying D の直訳は「Dを楽しんでいるC」だったね。
C=the frogs and rabbits D=wrestling

 

{ア}相撲を楽しんでいるそのカエルたちとウサギたち
{イ}相撲を楽しんでいるそのウサギたちとカエルたち
{ウ}そのカエルたちとウサギたちが相撲を楽しむこと
{エ}そのカエルたちとウサギたちが楽しんでいる相撲

 

・this scene <of> the frogs and rabbits enjoying wrestling →
コーチング…
E <of> F の直訳は「FのE」だよ。
E=this scene F=the frogs and rabbits enjoying wrestling

 

{ア}相撲を楽しんでいるそのカエルたちとウサギたちのこの場面
{イ}相撲を楽しんでいるこの場面のそのカエルたちとウサギたち
{ウ}この場面でそのカエルたちとウサギたちが相撲を楽しむこと
{エ}この場面でそのカエルたちとウサギたちが楽しんでいる相撲

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】


・I especially liked this scene of the frogs and rabbits enjoying wrestling. →
コーチング…
述語1語を見抜いて(丸)で囲み、on系語1語を<三角>で囲むと、文章の構造が一目瞭然になるよ。

 

{ア}私は相撲を楽しんでいるそのカエルたちとウサギたちのこの場面が特に気に入った。
{イ}私は相撲を楽しんでいるこの場面のそのカエルたちとウサギたちが特に気に入った。
{ウ}私はこの場面でそのカエルたちとウサギたちが相撲を楽しむことが特に気に入った。
{エ}私はこの場面でそのカエルたちとウサギたちが楽しんでいる相撲が特に気に入った。

 

【4解答】
{ア}この場面 {ア}そのカエルたちとウサギたち {ア}相撲を楽しんでいるそのカエルたちとウサギたち {ア}相撲を楽しんでいるそのカエルたちとウサギたちのこの場面
・I especially (liked) this scene <of> the frogs and rabbits enjoying wrestling.→{ア}私は相撲を楽しんでいるそのカエルたちとウサギたちのこの場面が特に気に入った。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61

 


6 I learned that the pictures were drawn about 700 years ago.
【語意とポイント
I私は learned[動詞]学んだ that[if系語]こと theその pictures絵 were[can系語]…were 過去分詞:れた…draw[動詞]描くゥ…drawnはdrawの過去分詞…were drawn{描かれる、描かれた、描いていた、描いてしまった} about{について、約} 700七百 years年 ago前に .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】
・I learned →

 

{ア}私に学ばれた
{イ}私は学んだ
{ウ}学んだ私
{エ}私と学び

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】
・the pictures were drawn about 700 years ago →

 

{ア}その絵が七百年前について描かれた
{イ}その絵が約七百年前に描かれた
{ウ}七百年前について描かれたその絵
{エ}約七百年前に描かれたその絵

 

【分析と直訳 述語(丸) 1、|棒1】
・that the pictures were drawn about 700 years ago →
コーチング…
thatに文が続く“that 文”には、thatの直前に棒を記入し、文の述語を(丸)で囲み、「~こと」と直訳しよう。

 

{ア}その絵が七百年前について描かれたこと
{イ}その絵が約七百年前に描かれたこと
{ウ}七百年前について描かれたその絵のこと
{エ}約七百年前に描かれたその絵のこと

 

【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1】

 

・I learned that the pictures were drawn about 700 years ago. →
コーチング…
これは二文一文章の構造なので、
まず、前文と後文を分断する棒|を1本、記入してね。
次に、前文の (述語) と後文の (述語) の2語を (丸) で囲んでね。
前文訳を先に記述したのち、後文訳を記述している直訳を選ぼう。

 

{ア}私が学んだその絵は、約七百年前に描かれた。
{イ}私は学んだ、その絵が約七百年前に描かれたこと。
{ウ}私は七百年前について描かれたその絵のことを学んだ。
{エ}約七百年前に描かれたその絵は私が学んだ。


【6解答】
・I (learned)→{イ}私は学んだ
・the pictures (were) drawn about 700 years ago→{イ}その絵が約七百年前に描かれた
that the pictures (were) drawn about 700 years ago→{イ}その絵が約七百年前に描かれたこと
・I (learned) | that the pictures (were) drawn about 700 years ago.→{イ}私は学んだ、その絵が約七百年前に描かれたこと。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61

 

 

7 Some people say they're the oldest manga in Japan.
【語意とポイント
Someいくらかの people人びと say[動詞]言う they're=they are…theyそれらは…are[動詞]である the ~est最も…old古い…the oldest最も古い manga漫画 <in>の中で Japan日本 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・Some people →

 

{ア}いくらかの人びと
{イ}人びとはいくらか
{ウ}いくらかは人びと
{エ}人びとといくらか

 

・the oldest manga →

 

{ア}最も古い漫画
{イ}最も古いのは漫画
{ウ}漫画は最も古い
{エ}最も漫画が古い

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】

・Some people say →
コーチング…
述語を(丸)で囲み、その直前までの語群を「~は」と言い切る直訳を選ぼう。

 

{ア}いくらかの人びとは言う
{イ}いくらかの言う人びと
{ウ}人びとはいくらか言う
{エ}人びとが言ういくらか

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・they're the oldest manga in Japan →
コーチング…
述語を(丸)で囲み、その直前までを「~は」と言い切り、最後に(述語)の語意を記述する直訳を選ぼう。

 

{ア}それらは日本の中で最も古い漫画である
{イ}日本の中で最も古いそれらの漫画である
{ウ}それらの最も古い漫画は日本の中にある
{エ}日本の中で最も古い漫画であるそれら

 

【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1、<三角>1】

 

・Some people say they're the oldest manga in Japan. →
コーチング…
これも二文一文章の構造なので、
まず、前文と後文の境目に棒|を1本、記入してね。
次に、前文の (述語) と後文の (述語) の2語を (丸) で囲んでね。
前文訳を先に記述したのち、後文訳を記述している直訳を選ぼう。

 

{ア}いくらかの人びとは言う、それらは日本の中で最も古い漫画である。
{イ}いくらかの人びとが言うそれらは、日本の中で最も古い漫画である。
{ウ}いくらかの人びとが言う日本の中で最も古い漫画は、それらである。
{エ}日本の中で最も古い漫画であるそれらと、いくらかの人びとは言う。


【7解答】
・Some people→{ア}いくらかの人びと
・the oldest manga→{ア}最も古い漫画
・Some people (say)→{ア}いくらかの人びとは言う
・they ('re) the oldest manga <in> Japan→{ア}それらは日本の中で最も古い漫画である
・Some people (say) | they ('re) the oldest manga <in> Japan.→{ア}いくらかの人びとは言う、それらは日本の中で最も古い漫画である。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-1 教科書p.61

 

 

8 If it's true, the history of manga in Japan is very long!
【語意とポイント
If[if系語]もし~ならば it's=it is…itそれ…is[動詞]であるゥ true本当 ,(コンマ) theその history歴史 <of>の manga漫画 <in>の中の Japan日本 is[動詞]ですゥ veryとても long長い !(感嘆符=文章の末尾)

 

【語群の分析と直訳 <三角>2】
・the history of manga in Japan →
コーチング…
A of B in C は A <of> B <in> C と分析して「Cの中のBのA」と直訳するよ。
A=the history B=manga C=Japan

 

{ア}その歴史の漫画の中の日本
{イ}日本の中の漫画のその歴史
{ウ}漫画の中の日本のその歴史
{エ}日本のその歴史の中の漫画

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】
・it's true →

 

{ア}それが本当である
{イ}本当にそれである
{ウ}それである本当
{エ}本当であるそれ

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】
・the history of manga in Japan is very long! →
コーチング…
述語を見抜いて(丸)で囲み、その直前までの語群を「~は」と言い切る直訳を選ぼう。

 

{ア}その歴史の漫画の中の日本はとても長いです!
{イ}日本の中の漫画のその歴史はとても長いです!
{ウ}漫画の中の日本のその歴史はとても長いです!
{エ}日本のその歴史の中の漫画はとても長いです!

 

【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1、<三角>2】


・If it's true, the history of manga in Japan is very long! →
コーチング…
これも二文一文章の構造なので、
まず、前文と後文の境目に棒|を1本、記入してね。
次に、前文の (述語) と後文の (述語) の2語を (丸) で囲んでね。
前文訳を先に記述したのち、後文訳を記述している直訳を選ぼう。

 

{ア}もしそれが本当であるならば、その歴史の漫画の中の日本はとても長いです!
{イ}もしそれが本当であるならば、日本の中の漫画のその歴史はとても長いです!
{ウ}もしそれが本当であるならば、漫画の中の日本のその歴史はとても長いです!
{エ}もしそれが本当であるならば、日本のその歴史の中の漫画はとても長いです!

 

【7解答】
・the history <of> manga <in> Japan→{イ}日本の中の漫画のその歴史
・it ('s) true→{ア}それが本当である
・the history <of> manga <in> Japan (is) very long!→{イ}日本の中の漫画のその歴史はとても長いです!
・If it ('s) true, the history <of> manga <in> Japan (is) very long!→{イ}もしそれが本当であるならば、日本の中の漫画のその歴史はとても長いです!

 


この画面トップに戻る


 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-2 Let's talk about Things Japanese 教科書p.62

Sunshine 3
PROGRAM 6
教科書p.62は重要な文章のみ
セレクトしてテキスト化します

 

That is the temple built by Ashikaga Yoshimitsu in 1397.
【語意とポイント
That{あれ、あの} is[動詞]ですゥ theその temple寺 builtはbuild「建てる」の過去分詞「れた」…built建てられた <by>によって Ashikaga Yoshimitsu足利義満 <in>に 1397一三九七年 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の分析と直訳 <三角>2】
・the temple built by Ashikaga Yoshimitsu in 1397 →
コーチング…
A built by B in C は、
A built <by> B <in> C と分析して、
「CにBによって建てられたA」と直訳するよ。
A=the temple B=Ashikaga Yoshimitsu C=1397

 

{ア}足利義満によってその寺が建てられた一三九七年
{イ}その寺を一三九七年に建てた足利義満
{ウ}一三九七年に足利義満によって建てられたその寺
{エ}一三九七年に足利義満はその寺を建てた

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】

・That is the temple built by Ashikaga Yoshimitsu in 1397. →
コーチング…
述語を見抜いて(丸)で囲み、その直前の単語を「~は」と記述する直訳を選ぼう。

 

{ア}あの足利義満によってその寺が建てられたのは一三九七年です。
{イ}あれは一三九七年にその寺を建てた足利義満です。
{ウ}あれは一三九七年に足利義満によって建てられたその寺です。
{エ}あの寺は一三九七年に足利義満によって建てられました。


【解答】
the temple built <by> Ashikaga Yoshimitsu <in> 1397→{ウ}一三九七年に足利義満によって建てられたその寺
That (is) the temple built <by> Ashikaga Yoshimitsu <in> 1397.→{ウ}あれは一三九七年に足利義満によって建てられたその寺です。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.62

 


I like this chocolate cake sold at Tokyo Station.
【語意とポイント
I私は like[動詞]を好むゥ this{これ、この} chocolateチョコレート cakeケーキ soldはsell「売る」の過去分詞「れる」…sold売られる <at>で Tokyo Station東京駅 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・this chocolate cake →
コーチング…
語群の中に動詞(語意の末音がウ,タ,ダ)も<on系語>もなければ、単語が並ぶのと同じ順に直訳するよ。

 

{ア}このチョコレートケーキ
{イ}これはチョコレートケーキ
{ウ}ケーキチョコレートはこれ
{エ}このケーキチョコレート

 

・this chocolate cake sold <at> Tokyo Station →
コーチング…
A sold at B は、A sold <at> Bと分析して、
「Bで売られるA」と直訳するよ。
A=this chocolate cake B=Tokyo Station

 

{ア}このチョコレートケーキは東京駅で売られる
{イ}東京駅で売られるこのチョコレートケーキ
{ウ}これは東京駅で売られるチョコレートケーキ
{エ}このチョコレートケーキが売られる東京駅

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・I like this chocolate cake sold at Tokyo Station. →
コーチング…
述語を見抜いて(丸)で囲み、その直前の単語を「~は」と記述する直訳を選ぼう。

 

{ア}私はこのチョコレートケーキが東京駅で売られるのを好む。
{イ}私は東京駅で売られるこのチョコレートケーキを好む。
{ウ}私が好むこのチョコレートケーキは東京駅で売られている。
{エ}私が好むこのチョコレートケーキが売られる東京駅です。

 

【解答】
{ア}このチョコレートケーキ {イ}東京駅で売られるこのチョコレートケーキ
・I (like) this chocolate cake sold <at> Tokyo Station.→{イ}私は東京駅で売られるこのチョコレートケーキを好む。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.62

 


Do you know any songs sung by SMAP?
【語意とポイント】
Do[can系語]か youあなたは know[動詞]を知っているゥ anyいくつかの songs歌 sungはsing「歌う」の過去分詞「れる」…sung歌われる <by>によって SMAPスマップ ?(疑問符=文章の末尾)か

 

【語群の直訳】
・any songs sung <by> SMAP →
コーチング…
A sung by B は、A sung <by> Bと分析して、
「Bによって歌われるA」と直訳するよ。
A=any songs B=SMAP

 

{ア}スマップによって歌われるいくつかの歌
{イ}いくつかの歌がスマップによって歌われる
{ウ}いくつかの歌によって歌われているスマップ
{エ}スマップと歌っているいくつかの歌

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・Do you know any songs sung by SMAP? →

 

{ア}あなたはスマップによって歌われるいくつかの歌を知っているか?
{イ}あなたはいくつかの歌がスマップによって歌われるのを知っているか?
{ウ}あなたはいくつかの歌によって歌われるスマップを知っているか?
{エ}あなたはスマップがいくつかの歌によって歌われているのを知っているか?

 

【解答】
{ア}スマップによって歌われるいくつかの歌

(Do) you know any songs sung <by> SMAP?→{ア}あなたはスマップによって歌われるいくつかの歌を知っているか?

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 


Midori-no-hi is the day celebrated on May 4.
【語意とポイント
Midori-no-hiみどりの日 is[動詞]ですゥ the day祝日 celebratedはcelebrate「祝う」の過去分詞「れる」…celebrated祝われる <on>に May 4五月四日 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・the day celebrated <on> May 4 →

 

{ア}祝日が祝われる五月四日
{イ}五月四日に祝われる祝日
{ウ}祝日を祝っている五月四日
{エ}五月四日を祝っている祝日

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・Midori-no-hi is the day celebrated on May 4. →

 

{ア}みどりの日は祝日が祝われる五月四日です。
{イ}みどりの日は五月四日に祝われる祝日です。
{ウ}みどりの日が祝われる祝日は五月四日です。
{エ}みどりの日は五月四日を祝っている祝日です。


【解答】
{イ}五月四日に祝われる祝日
・Midori-no-hi (is) the day celebrated <on> May 4.→{イ}みどりの日は五月四日に祝われる祝日です。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.69

 

 

The garden covered with snow was very beautiful.
【語意とポイント
Theその garden庭 coveredはcover「おおう」の過去分詞「れた」…coveredおおわれた <with>で snow雪 was[動詞]のでした veryとても beautiful美しい .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・The garden covered with snow was very beautiful. →
コーチング…

英語の力の本質は、述語を見抜く力です。
この文章の述語を見抜く手順は、次のとおり…
1) 視線を先頭から後方へ移動して、
2) 最初に登場する[動詞]らしきcoveredを(丸)で囲んでみてね。
3) (covered)の直前までの語群The gardenは「その庭は、」と言い切れるね。
4) ところがcoveredが述語だとすると、その後方のwasが行き場を失ってしまうよね。
5) そこでcoveredの次に登場する動詞wasが述語と仮定してみるの。

  すると、wasの直前までの語群The garden covered with snowを「~は」と言い切ることができるし、wasにもvery beautifulにも何ら問題が生じないでしょ。
6) 以上から、この文章の述語はcoveredではなくwasである、と断定できるのです。
注) なお過去分詞は述語になることができないよ(高校英語で例外が一つだけ登場します)。

 

{ア}その庭をおおった雪は、とても美しいのでした。
{イ}雪でおおわれたその庭は、とても美しいのでした。
{ウ}その庭は、とても美しい雪でおおわれていたのでした。
{エ}とても美しい雪は、その庭をおおっていたのでした。

 

【解答】
The garden covered <with> snow (was) very beautiful.→{イ}雪でおおわれたその庭は、とても美しいのでした。

 

 

この画面トップに戻る

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-2 Let's talk about Things Japanese 教科書p.63

Sunshine 3

PROGRAM 6-2

Let's talk about Things Japanese

教科書p.63

 

1 Have you seen this before?
【語意とポイント
Have ~ 過去分詞{したことがあるか、してしまったか、ずっと~しているか、したところか} youあなたは seenはsee「見る」の過去分詞 this{これ、この} before以前に ?(疑問符=文章の末尾)か

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・Have you seen this before? →

 

{ア}あなたは以前にこれを見たことがあるか?
{イ}あなたはこれ以前を見たことがあるか?
{ウ}あなたが以前に見てしまったのはこれか?
{エ}以前にこれを見たことがあるかのはあなたか?

 

【1解答】
(Have) you seen this before?→{ア}あなたは以前にこれを見たことがあるか?

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 

 

2 It's a Japanese toy called a kendama.
【語意とポイント
It's=It is…It{それは、それを、それに}…is[動詞]ですゥ a一つの Japanese日本の toyおもちゃ calledはcall「呼ぶ」の過去分詞「れる」…called呼ばれる a kendamaけん玉 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・a Japanese toy called a kendama →

コーチング…

A called B の直訳は「Bと呼ばれるA」だよ。

A=a Japanese toy B=a kendama

 

{ア}けん玉と呼ばれる一つの日本のおもちゃ
{イ}一つの日本のおもちゃと呼ばれるけん玉
{ウ}けん玉は一つの日本のおもちゃと呼ばれる
{エ}一つの日本のおもちゃはけん玉と呼ばれる

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1】
・It's a Japanese toy called a kendama. →

 

{ア}それはけん玉と呼ばれる一つの日本のおもちゃです。
{イ}それは一つの日本のおもちゃと呼ばれるけん玉です。
{ウ}そのけん玉は一つの日本のおもちゃと呼ばれています。
{エ}それに一つの日本のおもちゃはけん玉と呼ばれるのです。

 

【2解答】
{ア}けん玉と呼ばれる一つの日本のおもちゃ
・It ('s) a Japanese toy called a kendama.→{ア}それはけん玉と呼ばれる一つの日本のおもちゃです。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 


3 It originally comes from China.
【語意とポイント
It{それは、それを、それに} originally元来は comes fromから来ている…comes[動詞]来るゥ…<from>から China中国 .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・It originally comes from China. →

 

{ア}それは中国から元来は来ている。
{イ}それに元来は来ているのは中国からです。
{ウ}中国から来ている元来はそれです。
{エ}中国はそれから元来は来ている。

 

【3解答】
・It originally (comes) <from> China.→{ア}それは中国から元来は来ている。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 


4 I'll show you how to play with it.
【語意とポイント
I'll=I will…I私は…will[can系語]つもりです show[動詞]~に…を見せるゥ you{あなたは、あなたを、あなたに} how方法 to 動詞{ために、ための、こと、して}…play[動詞]遊ぶゥ <with>で itそれ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】
・how to play <with> it →
コーチング…
“to 動詞”を見たら「ために、ための、こと、して」とつぶやいて4択しよう。

 

{ア}それで遊ぶために方法
{イ}それで遊ぶための方法
{ウ}それで遊ぶこと方法
{エ}それで遊んで方法

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・I'll show you how to play with it. →

 

{ア}私はあなたにそれで遊ぶために方法を見せるつもりです。
{イ}私はあなたにそれで遊ぶための方法を見せるつもりです。
{ウ}私はあなたにそれで遊ぶこと方法を見せるつもりです。
{エ}私はあなたにそれで遊んで方法を見せるつもりです。

 

【4解答】
{イ}それで遊ぶための方法
・I ('ll) show you how to play <with> it.→{イ}私はあなたにそれで遊ぶための方法を見せるつもりです。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 


5 You catch the ball in one of the cups, or on the pin, like this.
【語意とポイント
You{あなたは、あなたを、あなたに} catch[動詞]をとらえるゥ theこの ballボール <in>の中に one一つ <of>の theその cupsカップ ,(コンマ) orあるいは <on>の上に theその pinピン ,(コンマ) <like>thisこのように .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【語群の直訳】

 

・<in> one <of> the cups →
コーチング…
<in> A <of> B の直訳は「BのAの中に」だよ。
A=one B=the cups

 

{ア}一つのそのカップの中に
{イ}そのカップの一つの中に
{ウ}その一つのカップの中に
{エ}そのカップと一つの中に

 

・<on> the pin →

 

{ア}上のそのピン
{イ}そのピンの上に
{ウ}その上のピン
{エ}上のピンのそれ

 

・in one of the cups, or on the pin →
コーチング…
A, or B の直訳は「AあるいはB」だよ。
A=in one of the cups B=on the pin

 

{ア}そのピンの中に、あるいはそのカップの一つの上に
{イ}そのカップの一つの中に、あるいはそのピンの上に
{ウ}そのカップの中に、あるいはそのピンの一つの上に
{エ}そのピンの上に、あるいはそのカップの一つの中に

 

【一文一文章の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>4】


・You catch the ball in one of the cups, or on the pin, like this. →

 

{ア}あなたは、このように、そのピンの中に、あるいはそのカップの一つの上にこのボールをとらえる。
{イ}あなたは、このように、そのカップの一つの中に、あるいはそのピンの上にこのボールをとらえる。
{ウ}あなたがとらえるそのボールの中の一つのそのカップ、あるいは上のそのピンは、これを好む。
{エ}あなたが好むこれは、そのカップの一つの中に、あるいはそのピンの上にこのボールをとらえる。

 

【5解答】
{イ}そのカップの一つの中に {イ}そのピンの上に {イ}そのカップの一つの中に、あるいはそのピンの上に
・You (catch) the ball <in> one <of> the cups, or <on> the pin, <like> this.→{イ}あなたは、このように、そのカップの一つの中に、あるいはそのピンの上にこのボールをとらえる。

 

 

Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 

 

6 I think playing with a kendama is more difficult than playing with a yo-yo.
【語意とポイント
I私は think[動詞]思いますゥ 動詞ing{ている、こと}…play[動詞]遊ぶゥ…playing{遊んでいる、遊ぶこと} <with>で a kendamaけん玉 is[動詞]ですゥ moreもっと difficult難しい <than>よりも playing{遊んでいる、遊ぶこと} <with>で a yo-yoヨーヨー .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】
I think →

 

{ア}私は思います
{イ}私は思いました
{ウ}私は思われています
{エ}私は思ったことがあります

 

【一文の直訳】と【語群の直訳】

 

A (is) more difficult <than> B →

 

{ア}AはBよりももっと難しいです
{イ}BはAよりももっと難しいです
{ウ}Aよりももっと難しいBです
{エ}Bよりももっと難しいAです

 

・上記A=playing <with> a kendama の場合…

 

{ア}けん玉で遊ぶこと
{イ}けん玉で遊んでいる
{ウ}遊ぶことでけん玉
{エ}遊んでいるけん玉で

 

・上記B=playing with a yo-yo の場合…

 

{ア}ヨーヨーで遊ぶこと
{イ}ヨーヨーで遊んでいる
{ウ}遊ぶことでヨーヨー
{エ}遊んでいるヨーヨーで

 

【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1、<三角>3】

 

・I think playing with a kendama is more difficult than playing with a yo-yo. →
コーチング…
述語の2語を(丸)で囲み、前文と後文を分断する棒|を1本記入し、on系語の3個を<三角>で囲むと、この二文一文章の構造が明瞭になるよ。

 

{ア}私は思います、けん玉で遊ぶことはヨーヨーで遊ぶことよりももっと難しいです。
{イ}けん玉で遊んでいる私は、ヨーヨーで遊んでいるよりももっと難しいと思います。
{ウ}私は思います、ヨーヨーで遊ぶことはけん玉で遊ぶことよりももっと難しいです。
{エ}私は思います、遊んでいるけん玉は遊んでいるヨーヨーよりももっと難しいです。


【6解答】
・I (think)→{ア}私は思います
・A (is) more difficult <than> B→{ア}AはBよりももっと難しいです
・A=playing <with> a kendama→{ア}けん玉で遊ぶこと
・B=playing <with> a yo-yo→{ア}ヨーヨーで遊ぶこと
・I (think) playing <with> a kendama (is) more difficult <than> playing <with> a yo-yo.

→{ア}私は思います、けん玉で遊ぶことはヨーヨーで遊ぶことよりももっと難しいです。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 


7 As you know, a kendama, like a yo-yo, is a toy enjoyed by both children and adults.
【語意とポイント
As[if系語]のように youあなたが know[動詞]知っているゥ ,(コンマ) a kendamaけん玉 ,(コンマ) like{を好む、と同様に} a yo-yoヨーヨー ,(コンマ) is[動詞]ですゥ a toyおもちゃ enjoyedはenjoy「楽しむ」の過去分詞「れる」…enjoyed楽しまれる <by>によって both A and B:AとBの両方…A=children子どもたち…B=adults大人たち .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)


【一文の分析と直訳 述語(丸) 1】
・you know →

 

{ア}あなたが知っている
{イ}知っているあなた
{ウ}あなたを知っている
{エ}あなたが知っていた

 

【一文の直訳 述語(丸) 1、<三角>1】
・A, like B, is C →
コーチング…
この一文は、難解です。
2つの ,(コンマ) がポイントなのね。
likeは動詞「好むゥ」か、それともon系語「と同様に」か?
is[動詞]は、述語か、否か?
likeが動詞だとすると、isは行き場を失うよね。
仮に2つの ,(コンマ) が無ければ、以下のいくつかの直訳が成立するのだけどね。
上記のA=a kendama B=a yo-yo C=a toy enjoyed by both children and adults です。

 

{ア}Aは、Bと同様に、Cです
{イ}Aと同様に、Bは、Cです
{ウ}Aが好むBは、Cです
{エ}Bを好むAは、Cです
{オ}Aは、BがCであることを好みます
{カ}Aは、CであるBを好みます
{キ}Aは、CであるBと同様です
{ク}Aは、BのようなCと同様です

 

【語群の直訳】
・a toy enjoyed <by> both children and adults →
コーチング…
A enjoyed <by> B は「Bによって楽しまれるA」と直訳するよ。
A=a toy B=both children and adults

 

{ア}おもちゃを楽しんだ子どもたちと大人たちの両方によって
{イ}おもちゃによって楽しまれる子どもたちと大人たちの両方
{ウ}おもちゃは子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれる
{エ}子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃ

 

【一文の分析と直訳 述語(丸) 1、<三角>2】
・a kendama, like a yo-yo, is a toy enjoyed by both children and adults →

 

{ア}けん玉が好むヨーヨーは、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{イ}ヨーヨーを好むけん玉は、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{ウ}けん玉と同様にヨーヨーであるおもちゃは、子どもたちと大人たちの両方に楽しまれました。
{エ}けん玉は、ヨーヨーと同様に、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。


【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1、<三角>2】

 

・As you know, a kendama, like a yo-yo, is a toy enjoyed by both children and adults. →

コーチング…
述語の2語を(丸)で囲み、前文と後文を分断する棒|を1本記入し、on系語の2個を<三角>で囲めば、この二文一文章の構造は一目瞭然だよ。

 

{ア}あなたが知っているように、けん玉が好むヨーヨーは、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{イ}あなたが知っているように、ヨーヨーを好むけん玉は、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{ウ}あなたが知っているように、けん玉と同様にヨーヨーであるおもちゃは、子どもたちと大人たちの両方を楽しみました。
{エ}あなたが知っているように、けん玉は、ヨーヨーと同様に、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{オ}あなたが知っているけん玉と同様に、ヨーヨーは、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{カ}あなたがヨーヨーと同様にけん玉を知っているように、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
{キ}あなたがヨーヨーと同様にけん玉を知っているおもちゃは、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれます。

 

【7解答】
・you (know)→{ア}あなたが知っている
・A, <like> B, (is) C→{ア}Aは、Bと同様に、Cです
・a toy enjoyed <by> both children and adults→{エ}子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃ
・a kendama, <like> a yo-yo, (is) a toy enjoyed <by> both children and adults
→{エ}けん玉は、ヨーヨーと同様に、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。
・As you (know), a kendama, <like> a yo-yo, (is) a toy enjoyed <by> both children and adults.
→{エ}あなたが知っているように、けん玉は、ヨーヨーと同様に、子どもたちと大人たちの両方によって楽しまれるおもちゃです。

 


Sunshine 3 PROGRAM 6-2 教科書p.63

 


8 Once you start playing with it, you can't stop.
【語意とポイント
Once[if系語]いったん~すると youあなたが start[動詞]を始めるゥ 動詞ing{ている、こと}…play[動詞]遊ぶゥ…playing{遊んでいる、遊ぶこと} <with>で itそれ ,(コンマ) youあなたは can't[can系語]ことができない stop[動詞]止めるゥ .(ピリオド=文章の末尾)。(句点)

 

【二文一文章の分析と直訳 述語(丸) 2、|棒1、<三角>1】
・Once you start playing with it, you can't stop. →
コーチング…
述語の2語を(丸)で囲み、前文と後文を分断する棒|を1本記入し、on系語の1個を<三角>で囲めば、この二文一文章の構造は一目瞭然だよ。

 

{ア}いったんあなたがそれで遊ぶことを始めると、あなたは止めることができない。
{イ}いったんあなたが始めると、それで遊んでいるあなたは止めることができない。
{ウ}いったんあなたは止めることができないと、あなたがそれで遊ぶことを始める。
{エ}いったんあなたが始めた遊んでいるそれは、あなたを止めることができない。

 

【8解答】
・Once you (start) playing <with> it, you (can't) stop.→{ア}いったんあなたがそれで遊ぶことを始めると、あなたは止めることができない。

 

 

これにて Sunshine 3 PROGRAM 6 の1周目は終了です。
お疲れさまでした。
さて、英語力のアップには、この後のトレーニング方法が重要です。

2周めは、【語意】,【語意とポイント】を見ながら、選択肢{ア}{イ}{ウ}{エ}は隠して、紙に直訳を記述してください。

3週目は、一文章ごとに、【解答】の英文と直訳を見ながら、5回音読してください。
次に、【解答】の直訳を見ながら、英文は見ないで、英文を5回暗唱してください。
最後に【解答】の直訳を英訳(英文に変換)して紙に記述し、一文章ごとに答え合わせをしてください。

以上3周のトレーニングで、述語を見抜く力が脳に定着します。
その結果、
中学校の中間期末試験/前後期試験で、英語は80点以上を得点できるでしょう。
これ以降も、同様のトレーニングを続けてみてください。
高校入試の英語も80%以上を得点できることでしょう。


この画面トップに戻る

 

 

学習サイトtoBe

英文法ゲーム104

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

『英文法ゲーム104』当サイト制作者・本田哲也の著書タイ語版の印税はタイ赤十字に寄付

レビュー 

英語精読ルウレ方式

アマゾンレビュー↑クリック
アマゾンレビュー↑クリック

大学院受験

英語精読

『ルウレ』

本田哲也著

レビュー